おはようございます
私の仕事はヘアスタイルを作ったりメイクをする事ですがチームで動くことが殆どです。
撮影の場合はカメラマンさんとペアで
ブライダルになるとウェディングプランナーさんがメインですが時にはお花屋さんや衣装屋さん
と関係スタッフの方が介入します
イベントやCM etcの大掛かりな撮影になると現場監督(責任者)・映像監督・スタッフの方々と
実にたくさんの方と1つの物を作り上げることになります
プロフィール撮影のような個人の方の撮影や結婚式etc一般の方の撮影はお客様のイメージが一番大切なのでそう言う意味で言うと私の仕事は全てがチームワークと言えるのかも
しれません
どのような作品でも作る時には、
テーマがあってコンセプト(概要)があって、それを詳しく表現するためのイメージが大切に
なります
私だと、
ヘアメイクアップアーティストがテーマ
仕事内容はヘアセットやメイクを施し、人の見た目を様々に演出することが概要になります。
このテーマと概要から連想させるのがイメージ
このイメージがある程度固まっていないとどれだけアイディアを出しても話がまとまりません
本来のイメージ固めは意見を出し合うことでよりボヤッとしているイメージを鮮明にし、
概要を具現化・具体化する事でテーマ(主題)を表現することなのですが、このイメージが
全く無くただ意見を出し合うだけでは必ず否定が入るのでチーム全体の
雰囲気がどんどん険悪になって良い作品や企画が作れない状態に陥ります

私のようなクリエイティブな仕事だけでなく全ての仕事に共通することだと思いますが、
チームで何か作品や企画を生み出す時はある程度のイメージを固めておく事

そして人の意見を否定しない事。
想像力や発想は人によって違うので

私自身の事も省みる上で綴ったのですが、チームワークあっての仕事をしているので
これからも良い物を作りさらに向上できるように大切にしていきたいです



成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼はコチラよりお願い致します
ご質問もお気軽にお問い合わせ下さいませ