おはようございます
5月に入って一気に暖かくなりましたね
季節の変わり目を感じるばかりです。
季節の変わり目に動物は毛が生え変わる為、抜け毛が増えると聞きます。
私達も季節の変わり目には何故だか抜け毛増えませんか
抜け毛は季節の変わり目だけではなく女性ホルモンの減少やストレス・食生活etcでも増えるのですが、私は日々のヘアケアでも全然違うなとここ最近すごく実感していたりします
髪がロングスタイルになった事もあるのかな
と気にしないようにしていたのですが、それでも抜け毛がすごく多いなぁと内心焦っていたんです
いろいろとシャンプーやトリートメントを変えたりと対処してきていたのですが全然減らなくて
話しが変わるのですが、今、美容コンサルとして在宅でお仕事をさせて頂いているのですが仕事の一環で美容に関する資料を作る中でヘアケアについても綴っているのですが、自分の日々のシャンプーやタオルドライ・ブローetcのヘアケアも見直すべき点がすごく出てきたんです
外に出て仕事をしている日々を送っていた時は早く就寝するためにシャンプーもタオルドライもガシガシしてしまっていたり、ブローもガーガーと強くしてしまっていたのですが、外出自粛で時間ができたのでヘアケアの仕方を改善してみました
1.シャンプーは優しく頭皮をマッサージするように行う
2.タオルドライは頭皮と毛先の水分をタオルに吸収させるように優しく丁寧に行う
3.ブローの際はブラシで強く引っ張らないように気を付ける
どれも基本の事なんですけど、日々生活をしていると基本って「できてる」と言う認識の中で意識しなくなってしまうので省みると全然できていなかったりするんですよね
ほんと反省です
基本に立ち返って丁寧にヘアケアをするようになってからは格段に抜け毛の量が減りました
今までどれだけ髪や頭皮に負担を掛けてしてしまっていたのか…
この機会にヘアケア・頭皮ケアを丁寧にして、健康的な髪にしていきたいと思います




ぜひよろしくお願い致します