こんにちは☆
秋晴れの大阪
空気も澄んでいてすごく心地良いです゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
週末にかけて大阪はお天気が崩れるとのことなのですが、楽しく過ごせるよう心掛けていきたいです☆
今日は久しぶりのコラム☆
《足のむくみ予防》についてUPします☆
これから寒くなるとブーツを履く機会が多くなるのですが、その時に大変なのがむくみo(-_-;*)
足がむくんでいるとブーツが入らない…(;´Д`A ```
そんな大変な思いをされた女性もたくさんいらっしゃるかと思います。
座っていても立っていても起こる《むくみ》。
まずは、「なぜむくむのか?」をお伝えしていきます。
原因1:老廃物の滞り
「むくみ」とは、静脈やリンパの流れが滞り、老廃物が管から漏れ出して細胞のすき間に溜まってしまう状態のことを言います。
日本人の女性約8割が悩んでる症状だと言われ、自分の手を足の内くるぶしから3本分上の部分にあてた際に「冷たい」と感じたり、押した時に「痛い」と感じる場合は、足が冷えている証拠です
そして、むくんだ状態は筋肉を硬くすることで循環が悪くなり、冷えを増長。 さらに、筋肉が硬くなることで脂肪も燃焼しにくくなり、皮下脂肪も溜まりやすくなって、脚がどんどん太くなるといった悪循環を招くことになりかねません(;´Д`A ```
むくみを放っておくと足がどんどん太くなるなんて…
恐ろしいですよね!!((((゚д゚;))))
私は1年を通してほぼ毎日、湯船の中でマッサージを行なっています☆
運動が苦手で好きな物を食べたいと言うワガママっ子なのですが、マッサージをすると足の軽さが全然違うので、これだけはもう何年もずっと続いています(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)
そこに最近取り入れているのが、「カッサマッサージ」☆
数年前からアユーラの《ビカッサボディセラム》を愛用していて、寝る前にクリームを足に塗って軽くマッサージをしていたのですが、お風呂と違って圧をかけないといけないので結構大変で(;´Д`A ```
で、今月初めにカッサ専用のプレートをGET☆
使っていなかった理由は、
「こするだけでむくみや足の疲れが癒されるわけが無い」
と思っていたんです。
でも実際に使ってみたら、ビックリ!!!
力は全然要らないのに、次の日足が軽くなっているんです!ガビΣ(゚ω゚||)ーン
しかも、自分で行なうマッサージって心地良さが感じられないのですが、このプレートは陶器でできているので肌当たりも滑らかで心地良く、自分で行なっているマッサージなのにすごく心地良いんです
プレートでマッサージ後にクリームを塗るのですが、血行を良くする成分が入っているので肩こりにも効果的
思い切って購入して良かったです゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
これから寒くなると冷えてよりむくみがちになりますが、毎日のマッサージでブーツスタイルをバシッ!!!とかっこよく決めたいです(。+・`ω・´)シャキィーン☆

《写真掲載商品》
・(左から)ビカッサボディセラム(180g ¥4,644-)
潤いを与えながら血行促進効果で巡りを高め、軽やかで生きいきとした東洋美を実現します。
和漢植物3活流コンプレックスBD(高麗ニンジンエキス、ベニバナ油、ヨクイニンエキス、グリセリン:保湿)配合
シャクヤク根エキスGL(シャクヤク根エキス、グリセリン:保湿)配合
香りもとても心地良く癒されます゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
・ビカッサボディプレート(¥2,376-)
効果的にめぐりを高める「美活沙(ビカッサ)ボディーマッサージ」に最適なアユーラオリジナル陶磁器製プレート。
焼き物で知られる石川の窯で丁寧に作られた陶磁器製です。
足のむくみが解消されると次の日の活動がものすごく変わってきますので、むくみ対策を万全に、毎日をアクティブにお過ごし下さいね☆
撮影・ブライダル・ヘアーセットやメイク講習とヘアーメイクに関する様々なご依頼を承っております☆
