こんにちは☆
 台風、思っていたよりも早くに温帯低気圧に変わりましたが、大きな被害をもたらす恐ろしい強さでしたね。
 台風の強さが大きくなっているのは温暖化の影響と聞いたことがあります。
 これはある意味、人災なんですよね。
 自然が人に反発しているのかもしれません…
 自然と人が共存していけるよう、考えていかないといけないですね。
 
 
 今日は先日の旅行の続きをUPしたいと思います☆
 
 和歌山県加太へ旅行に行って2日目。
 1泊の旅行だと反対に疲れが溜まってしまいそうで2泊したんです☆
 次の日はおばあちゃんの提案で近くにある淡嶋神社へお参りに行くことになりました☆
 この旅の目的の1つでも淡嶋神社への参拝☆
 Momも妹もすっごく楽しみにしていました☆
 
 朝食を頂いて淡嶋神社へ出発です☆
 
 淡嶋神社は私たちが泊まった旅館のすぐ側にあって、私・Mom・妹は拍子抜けして思わず笑ってしまいましたw
 だって、お散歩、って言う距離でもないのでw
 
 大きな鳥居をくぐると左手に海産物や干物を扱ったお店が3店舗あり、おばあちゃんは一番奥の昔からよくお買い物をしていたとの事☆
 でも、ここで珍事件!
 おばあちゃんの記憶と少しお店の配置が変わっていて、左右にあったお店の1つが一緒になっていたとの事。
 なので真ん中のお店のおばさんといろいろと懐かしそうにお話をしていたのですが、一番奥のお店の人と間違えていたそうですw
 そんなちょっとした騒動もありながら奥へ進むと宝物殿が左手に。
 こちらは昔は宝物殿ではなかったそうです☆
 おばあちゃんの解説を聞きながらさらに奥へ進むと、神社の境内が☆
 そこにはずらーーーっとたくさんの日本人形が並べられちょっと怖かったです(;´Д`A ```
 左側にある小さなお堂脇には信楽焼きの狸の置物やまたまた日本人形が。
 写真を撮ろうかと思ったのですがちょっと怖くて撮れませんでした汗
 
 淡嶋神社は3月3日のひな祭りになると≪雛流し≫と言って全国から集められたお人形を船に乗せて海へ流す供養神事が行われることでとても有名な神社です☆
たくさんの雛人形が船に乗って沖に流される様子が毎年NEWSでも放送されています☆
 また、お裁縫の神様が祀られていることでも有名で2月には全国からお裁縫が上手になりますようにとの祈願をする≪針祭≫が行われ、≪針供養≫と言う名前でも親しまれています☆
 
 おばあちゃん曰く、女性の神様をお祀りしているとの事なのですが、全国から安産祈願や子宝祈願などを祈る人が多く訪れるとの事。
 私達家族も婦人病などがあってもおかしくない年齢。
 婦人病にかからないようにとの祈願をしたくてお参りをしたかったんですね☆
 4人で境内にお賽銭を入れて手を合わせました☆
 
 そこから他にも小さなお堂があったので手を合わせ、お守りを購入することに☆
 安産祈願の神社だけあってさすがに安産祈願のお守りがたくさんありました☆
 私はと言うと、しじみの貝殻に色を塗って柄を書いたとてもかわいい縁結びのお守りを見つけたのでそれを購入しました(o^艸^o)
 
イメージ 1
 
 ふとお守りを購入して左側を見ると面白い柱を見つけました☆ 
 
イメージ 2
 
 ≪紀文の帆柱≫と書かれた朱塗りの柱です☆
 柱には、「願い事をしながらくぐると願いが叶うと伝えられています」と書かれた張り紙が張られていました。
 他にも参拝に訪れている方がいらっしゃったのですが私はくぐってみることに(o^艸^o)
 どう入ろうかと思ったのですが、結局頭から入り向こう側へ。
 でも向こう側につくと高さがこれだけしかないので足が下ろせないんですよあせる
 地面に手をつき、少し体を出してようやく足を下ろしたもののお願い事しそびれ、完全に降り立つ直前でお願い事をしました(ノ∀`*)ノタハハ
 ちゃんとお願い事が叶うと良いけど…
 見ていたMomも入ってましたっけw
 
 
 淡嶋神社で参拝をして少し海を見に行きました☆
 まだ梅雨入りする前で空は青く、とても心地良かったです☆
 
イメージ 3
 
 
 
空には行く筋もの飛行機雲が☆
日本の海と空は海外の海や空とまた違った景観で 趣があって良いですね☆
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
奥に見える島は≪友が島≫と言う島だそうです☆
大きな船が左手に見えます☆
 
妹的に絶景スポットだそうですw
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 砂浜へ降りる階段を見つけたのでそこから砂浜へ向かうことに☆
 途中、おばあちゃんがつまづいて転びそうになって一同大焦りあせるあせる
 でも、ちゃんとバランスをとって転ぶことなくほっと一安心です(;´Д`A ```
 それにしても88歳にしてあの足腰の強さとバランス感覚…恐るべしw
 
 
 砂浜に到着です☆
 
イメージ 5
 
 海岸特有のさらさらとした白い砂。
 私にとって海は10年以上ぶり(o^艸^o)
 さらさらとした心地良い砂の感触は昔海の近くに住んでいたこともあってとても懐かしい気持ちでいっぱいになりましたキラキラ
 砂浜の少しベージュがかった部分は引き潮で引いた後に残った海草や藻が乾燥してできたもの。
 とてもフカフカしていて、まるで天然の絨毯のようでとても心地良かったです(o^艸^o)
 
イメージ 6
 
 打ち寄せるも波と透明な海水。
 久しぶりに海の水に触れました☆
 まだヒンヤリと冷たかったけど、とても心地良かったです
 Momとおばあちゃん、妹は落ちている石を拾っては楽しそうに話をしてました(o^艸^o)
 きれいな石を見つけたようで、Momと妹は思い出にと持って帰ってましたっけ☆
 おばあちゃんは平たくて多きな石を見つけると、
 「漬物石にちょうど良いなぁ…車やったら持って帰るのにぃ」やってw
 発想が違うw
 
 
 久しぶりにゆったりとした時間を過ごす事ができましたキラキラ
 やっぱり旅行を企画して良かったです(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)
 神社もとても素敵で、私はまた来年も来たいなぁと言う気持ちでいっぱいになりました゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
 神社でみんながそれぞれ何をお願いしたのかは分かりませんが、お願い事が叶って欲しいです☆