イメージ 1

イメージ 2

 こんにちは☆
 今日は歯医者に行ってきます;
 実に1年ほど行ってなかったのではないでしょうか…
 6月4日の虫歯予防デーを機に、虫歯ではないかと思われる歯があったので行こうと思っていたんですけど、おやつにもらったおかきを食べていたら歯か詰め物のどちらかがかけてしまったようで((((゚д゚;))))
 すっごく硬いのがあって無理に噛んだのが悪かったんですけどo(-_-;*)
 病院がすごく苦手な私;
 頑張ってきます▄█▀█●ガクッ!!


 今日は歯医者さんに向かう前に時間があるので1週間前から作っていたドリンクをご紹介します☆

 
 Wキウイのサワードリンク

 今もやっているのかな?
 たまたま妹と一緒にテレビを観ていたら、ミツカンのCMでフルーツを使ったサワードリンクを作っていたんです。
 あまりにもおいしそうで妹と、「飲んでみたいっ☆」と言うことに(o^艸^o)
 と言っても、もちろん作るのは私なんですけどねo(-_-;*)

 まずはミツカンのサイトへ。
 サワードリンクを見てみると、これが結構いろんな種類があるんです(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)
 サワードリンクを家で作って飲むのは初めてなのでおいしくできるか心配なところ。
 なので、一番手軽にできそうなキウイのサワードリンクに挑戦することに☆
 
 Momに使っていない密封瓶を出してもらい、レシピを見ながら作ったんですけどすっごく簡単♪
 最初、お酢よりも大きくはみ出している氷砂糖を見て、(これで大丈夫なんかなぁ;)と少し不安になったけど、ちゃんと溶けてなくなってました(o^艸^o)

 次の日からは1日に1回混ぜてあげるだけなんですけど、混ぜるたびに妹と2人でき上がりが楽しみで顔を見合わせてはニマっとしてました(ノ∀`*)ノエヘヘ


 で、今日がその1週間後。
 お水か炭酸か迷い、最初はやっぱり炭酸でサワードリンクらしくシュワシュワと爽快感をと言うことにw
 レシピでは5倍に薄めるとあるんですけど、薄いとおいしくないでしょ;と思い、お酢40ccに対して炭酸140ccで薄めることに。
 濃かったら薄めることはできるもんね(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)

 コップにお酢を入れ、氷を投入☆
 そこに前日から冷やしておいた炭酸を入れると、シュワシュワシュワ~~っと耳に心地良い音が♪
 マドラーでステアして完成☆

 まずは試飲。
 …
 うん、おいしい!!

 お酢の酸味の中にキウイの味がほのかにして、そこに炭酸の清涼感☆
 朝から幸せです(ノ∀`*)ノエヘヘ
 
 Momにも飲んでもらうと、
 「うん、このくらいがちょうど良いね☆」とグビグビ飲んでましたw
 
 そして妹は、「もうちょっとキウイの味がしてるんかなぁと思ってた。」とちょっとガッカリそう(;´Д`A ```
 でも濃さはちょうど良かったらしく、「味はおいしくて飲みやすいし、たくさんお酢が取れるから体に良いよね☆」と喜んで飲んでくれましたo(-_-;)ホッ

 
 お酢は体にも美容にも良くて、お料理に使うと食品を炒めにくくする防腐効果と、料理の味を引き締めたりまろやかにしたりすることで減塩にも繋がるんです☆

 美容面で漂白効果が高いので、これからの紫外線の時期にはもってこい☆
 抗酸化の力で体をさびににくしてくれるとも(o^艸^o)
 要は老化を防いでくれるんですね☆

 また、クエン酸が多く含まれているので体の疲れを取り除いてくれるんです(*゚▽゚)*。_。)*゚▽゚)*。_。)
 なので夏場はオスを使ったお料理が増えるんですね☆
 
 お酢だけだとなかなか摂りづらいですけど、こんな風にドリンクにしたりお料理に使うと手軽に摂ることができるんですよね♪
 お料理で使うのとは違い、たくさん摂取できるし作ってから出来上がるまでの工程も楽しかったり待ち遠しかったりで良い気分転換にもなりました゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

 
 最後はキウイは取り出して、5年以上食べているカスピ海ヨーグルトに混ぜてハチミツをたっぷりかけて(o^艸^o)
 甘酸っぱくて最高~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
 キウイだけでも(酸っぱいけどw)おいしかったですよ♪

 興味のある方はぜひ、作ってくださいね☆

 ミツカン・サワードリンクのホームページ
 http://www.mizkan.co.jp/k-plus/cooking/cm/sour01.html