おはようございます晴れ

 

 ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子ですニコニコ

 

 

 

 女性にとってメイクはとても身近なことですが、そのメイクで「命にかかわる危険を回避できる」と聞いたら、皆さんはメイクへの見方が変わりませんか?

 私はいくつになってもメイクをし続けてしまいます(笑)

 

 今日は、メイクで「命にかかわる危険を回避できる」という面白い研究結果の記事を見つけたのでご紹介します。

 



 古来より化粧は戦いの場において士気を高めたりするなど、見た目の美しさを上げること以外にもいろいろな用途で利用されてきました。

 

 女性にとってはとても身近なメイクですが、メイクを続けていくことで命に関わる危険を回避することができるかもしれないことが研究の結果分かったそうです。


Make:Yukiko Ogawa(AimaBle) 

 

 

 女性にとってメイクは身近なことなので少し信じがたいですが、どういう理由でそのようなことが可能になるか、早速ご紹介していきたいと思います。



 フランスのサン・エチエンヌ大学で行われた研究によると、ほお紅や口紅を用いる高齢者はそうでない人に比べて体のバランスや姿勢がよく、転倒しにくいことが分かったとのことです。

 高齢者の転倒事故は年々増えており、死亡・骨折を引き起こしたり、怪我をすることでほかの人の介助が必要になることもあります。

 

 これは日本でもよく耳にすることですよね。

 私には96歳になる祖母がいますが、90歳を越えたころに転倒して足を骨折をしたのですが、それをきっかけにだんだんと歩けなくなっていき、今は車いすに乗って生活をするようになりました。

 

 高齢者の方の骨折は運動機能の低下だけではなく、寝たきりになってしまったり、それが原因で認知症を患ったり、誤えん性肺炎にかかって無くなってしまう方も多いそうです。
 私の祖母も骨折をきっかけに認知症の症状が出始めたので、骨折による運動機能の低下がいろいろなことに影響をおよぼすことを実感しています。

 

 

 お化粧を毎日している人はメイクをすることが心のストレッチとなり、そのことが身体のバランスや筋肉の動きの協調がとりやすく、転倒しにくい身体を保つことができるようにさせる働きがあると言う見解に至ったそうです。

 それを証明するために行われた実験では、100人の65歳から86歳の女性に特殊なソールのついた靴を履いてもらい、重心を調べたり特別なベルトで姿勢を調べる方法をとりました。


 その結果、毎日のように化粧をしている人ほど身体のバランスや姿勢が良いということが分かったそうです。

Photo:Miki Uehata(2 of sound photograph)

Hair&Make:Yukiko Ogawa(AimaBle)

 


 残念ながら色や濃度による影響は明らかにされていませんが、研究を指揮した化粧品会社ロレアルのパトリシア博士は「化粧をしている女性はしていない女性と比べて姿勢をしっかり保っている」とし、「そのことが危険な影響を与える転倒をさけることができる」と結論づけています。

 ただ単に見た目を変えるだけでなく、内面も変えてしまうのがメイクの真の力だとすると、とても大きな力と可能性を秘めていることになります。

 


 皆さんもメイクをし衣服を整え、少しヒールの高い靴を履くと気持ちが引き締まって歩き方まで変わりませんか?

 これは、他人からどう見られているのかを気にすることが多くなることと、自分の気持ちが見た目の印象と同じように整うことが関係していると私は思います。



 推測の話ではなく、私が専門学校に通っていたころ、学校からのイベントで老人ホームへ行ってヘアメイクをする機会がありました。


 メイクをする機会がなくなってしまっていたご年配の女性たちの眉を整えチークを入れ、口紅を塗ってあげると、鏡を見てすごく表情が生き生きと輝いていきました。

 私が担当した一番最後の方が車椅子に乗って娘さんの付き添いの元、ヘアメイクをする席までいらっしゃったのですが、鏡を見ても全くの無反応でした。
 認知症にかかられていて、娘さんの名前さえも分からない状態になっていらっしゃると後からお伺いしました。

 

 ヘアメイクをしている間は終始じっとされていて、眠っているのかと思うくらい全く動くこともなかったのですが、メイクが終わり鏡に映った自分を見て、すごくおどろいた表情になっていらっしゃいました。

 

 鏡を見るまでは表情一つ変えずに座っているだけの状態だったのですが、うれしそうに鏡を持って顔に近づけ、ずっとニコニコしたまま鏡に見入って、ふと、
「○○ちゃん!見て!!お化粧してもらったよ!うれしいねぇ」
 と娘さんのお名前も忘れていらっしゃったおばあさんが突然、娘さんの名前を呼んだんです!

 これには周りにいた人全員がおどろいていました。
 娘さんはボロボロと涙を流しながら、「お母さん、すごくキレイ」とずっと泣いていらっしゃいました。


 そして、「母が私の名前を呼ばなくなってずいぶんになり、接しても娘として見てもらえずずっと辛い時間を過ごしてきたんです。また名前を呼んでもらえると思っていなかったのでとてもうれしいです。本当に、ありがとうございました。」
 と私たちに頭を下げられる娘さんに恐縮しながらも、

(ヘアメイクの力ってすごいのかも)

と思ったことをふと思い出しました。

 
 先日のブログで「私が毎日メイクをする理由」について書きましたが、見た目が整うと気持ちもシャンとします。

 

 フランスの大学の研究で、メイクが心と体に良い影響を及ぼすことが実証され、私が学生時代に体感したことは間違っていなかったことが証明されたような気持ちになってとてもうれしいです。

 

 これからもたくさんの女性の心と健康を保つことも大切に、ヘアメイクの仕事を続けていきたいですニコニコ

Client:Fukushiru Co.

Hair&Make:Yukiko Ogawa(AimaBle)

 

 

 

コンシーラーでのシミやシワの消し方や、

生き生きとした目力の出るアイメイクの仕方など、

プロが現場で行っているメイクテクニックが学べる

オンラインレッスンを開催しています。

レッスンメニューはホームページをご覧下さい。

*当ホームページよりレッスンをお申し込みの方は初回20%OFFにてご受講頂けます

 

 

エマブールのヘアメイクメニューや活動実績は下記をご覧下さい。

 

 

プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は

コチラよりお願い致します。

ご質問もお気軽にお問い合わせ下さいクローバー

 

エマブール インスタグラム

LINEアカウントID:@cep8118C