こんばんは
今日はバンコク最大のパワースポットについてUPします
私が今回の旅の中で一番行ってみたかったのが『エラワン廟』
ヒンドゥー教の寺院でヒンドゥー教において三最高神の一人であり、世界の創造と破壊後の再創造を担当したブラフマーが祀られています
ブラフマー像は4面体になっていて、4方向からお祈りをすると良いそうです
ちなみにブラフマーはあらゆるお願い事を叶えてくれる神様とのこと
礼拝に訪れる方も多い訳です
JAPAN EXPOを開催されているご夫婦様の奥様から教えて頂いたのですが、2015年8月15日バンコクで起こったテロ事件の現場がこのエラワン廟との事…。
そのお話をお伺いして、悲しい気持ちとテロへの怒りの気持ちでいっぱいになりました
奥様達が第2回目となるとJAPAN EXPOの開催予定地のすぐ近くだったこともあり、この回の時のEXPO開催はものすごく大変だったとお伺いしました。
テロなどからは何も生まれない。
人々が祈りを込める場での卑劣な行為に憤りを感じるばかりです
エラワンでのお祈りの仕方は、まず外で販売されているお花とろうそくとお線香のセットを購入。
ブラフマーは4面体なので正面から左回りに順にお祈りをしていきます
回っていく途中、お供え物なのか、豪奢な像が置いておりました
すごく華やかですよね
さすがに触れなかったです(笑)
私的にはこちらの方がかわいくて好きかな
よくよく見ると耳の当たりに文字が書かれているのでお願い事を書いてお供えされているものなのかもしれませんね
タイでは「徳を積む」事が修行になるとの事でこのような事もされていました
これは籠にたくさん入っている小鳥を離してあげると言うお祈り()の仕方なのですが、小鳥を開放してあげることで徳を積む、と言う意味で行われているそうです
奥様は、
「これは徳を積むためにしているみたいだけど、他にも人が買おうとしている魚を買い取って川に離してあげる事で徳を積むと言う人もいたりするみたい。こう言う事をして徳を積むと言うのは意味が違うと思う…」
と仰られていたのですが、私もすごく共感しました。
徳を積むために小鳥を捕まえて箱に詰め込んでお金をもらう。
立派なビジネスとして行っている訳で、そのビジネスの道具になっている小鳥を離してあげてもただビジネスの為にお金を払っているのとエゴにしかならないと思うんです。
徳を積むってもっと尊い事をして積めることであり、それは本当に人の為に成ったり誰かの幸せの上に成り立つと思うので、素敵なパワースポットで目の当たりにしたこの光景にちょっぴり心が痛くなりました
それは別として、皆様に素敵なご加護がありますように
*お知らせ
ご夫婦様が来年セントラルワールドプラザで『JAPAN EXPO THAILAND』を1月26日〜28日に開催されます
前回の来場者はなんと!50万人
是非この機会にバンコクへ行かれる方は足を運んで下さいね

大阪・南船場での開催ですが、出張でのメイクレッスンも承っております
AimaBleお問い合わせページ
お仕事専用LINE、始めました
登録後、スタンプかフルネームでお名前入れて下さいね☆
Facebookページ からも情報公開をしています☆
Facebook:Hair&Make-Up Aimable

ぜひよろしくお願い致します

