良い結果につながる『数字の見方』とは? | 値上げができる店頭看板の考え方・作り方

値上げができる店頭看板の考え方・作り方

もしも今、みんながサボらず一生懸命働いていて、利益が思うように出ていないのだったとしたら、それは単価が低いのが原因です。思い切って値上げをしてみませんか? 店頭看板を通じて、値上げができる考え方をお教えします。

こんにちは、販促相談員の伊丹芳則です。


なぜ、『数字』を調べるのでしょうか?

 

それは、『数字』が事実を示して、ウソをつかないからです。

 

 

例えば、売上げを上げるために、沢山のお客さんに最適な価格で商品を売ったとします。

 

その時、『いろいろな事情』を踏まえた売上げの結果が、『数字』です。

 

ここで言う、『いろいろな事情』とは、お客さんやスタッフさんの解釈が混ざっています。

 

例えば、『お客さんに、こんな事情があって、売れなかった』とか

 

例えば、『お客さんに、こんな事情があったけど、このようにしたら、売れた』とか

 


売れた、売れなかったの解釈は様々です。

 

 

しかし、どんな事情や解釈があったとしても、『数字』は、結果の事実だけを示します。

 

ある意味、『数字』は冷たさすら感じるのです。

 

でも、『数字』には、解釈などの主観が入らないので客観的に見比べる時には、とても便利なツールになります。

 

 

 

では、そんな『数字』を使って、何を見比べていることが多いでしょうか?

 

『数字』を見比べる上で、どうしても気になるのが、『悪い数字』です。

 

 

昨年同月と比べて、『どこが、どれだけ悪いのか?』、『誰が、どれだけ悪いのか?』が、どうしても気になります。

 

このように、『数字』で、『これだけ悪い』と言われたら、何も言い返せません。

 

なぜなら、『数字』は客観的な事実だからです。

 

 

 

事実の前では、どんな解釈も言い訳になってしまいます。

 

 

 

どうでしょうか?

 

 

 

このことが分かれば、『数字』をもっと上手く使うやり方があります。

 

それは、昨年同月と比べて、『どこが、どれだけ良かったのか?』、『誰が、どれだけ良かったのか?』を、『数字』で示すのです。

 

 

そして、『どうして良い数字になったのか?』、その原因を教えてもらいます。

 

つまり、自慢話をしてもらうのです。

 

 

単なる自慢話でなく、『良い数字』の裏付けがある自慢話なので、イヤな感じになりません。

 

なぜなら、『単なる事実の説明』をしているからです。

 

 

こうして、『良い結果の原因』が分かれば、『その原因に対する対応策』を、他のお店や他のスタッフさんにやってもらえれば、『良い結果』が再現されやすくなります。

 

 

 

では、あなたは、どれだけ『良い結果の数字』を知っているでしょうか?


例えば、

 

◆売上げだけでなく、客単価が高いお店は、どこだろうか?

 

◆来店回数が多くて、来店期間が短いお店は、どこだろうか?

 

◆新規客数が増えているお店は、どこだろうか?

 

 

などなど、これらの『良い結果の数字』を見つけることが大切になります。

 

なぜなら、『良い結果の数字』を上げたところに行って、『何をしたから、こんな良い結果が出たのか?』を聞きに行けるからです。

 

 

『何をしたから、良い結果につながったのか?』、すぐに分からない場合もありますが、聞かれたスタッフさんはイヤな気持ちにはなりません。

 

むしろ、『良い結果の数字をまた出そう』と、内心思うでしょう。

 

 

 

このように、同じ『数字』を見ても、『悪い結果の数字』と見るのと、『良い結果の数字』を見るのとでは、その後の結果に大きな差が出て来ます。

 

 

このような『数字の見方』を、知っておかないと損ですよ。



最後まで読んでいただきありがとうございました。
伊丹芳則