今日、仕事中に人事部から電話がありました。
(人事から電話来ると、何事!?と常にどきまぎしてしまうのは私だけ・・?)

実は10月から就業規則が改定され、時短勤務が認められたのですが(法律改正で渋々)、それに伴い、私は「週1~2日程度時短希望」を内々に打診していたんです。
そのときの感触だと、仕事の性質的におそらく無理、と言われていたのですが(就業規則改定したくせにねー)、今日の電話で「時短が認められる方向に話が進んでいる」とのことでした。

これはすばらしく喜ばしいことなんですが、問題は、時短をとるなら毎日きっちり時短、とらないなら毎日きっちり定時まで、とどちらかを選ばなくてはならないとのこと。
私が毎日ではなく週1~2日の時短を希望した最大の理由は、私の不在時の周囲へのシワ寄せ。

秘書という仕事柄、基本的にオフィスにいないとできないことが多く、機密事項も多いので、持ち帰り仕事は基本的にNG。
また、ボスやクライアントの動向次第で、急な仕事も結構多い。
となると、私が毎日早く帰る=周囲の人に代わりにやってもらわなくてはならない、となります。

これが結構、肩身が狭くて、なかなか踏み切れないわけです。
さりげなく、隣の席のお局さん(推定45歳、独身、子なし)にさりげなく打診したところ、ものすごーーく感じ悪い返答で、すでに暗雲が・・・・。
ボスにしたって、毎日秘書が夕方いないのでは仕事がやりづらいことは間違いなし。(時差の関係など、どちらかというと夕方が一番忙しい)
しかも、時短している上に、これから二人目通院休みやら、冬になって娘の体調不良休みが増えてきたら、目もあてられないくらい、使えない人でしょ。。。

どうしようかな~。
もちろん、娘のためには時短取るのがよいのはわかりきったことなんですが、母でもあり、社会人でもあるわけで。

とはいえ、時短は正当に認められた権利でもあるし、3歳までなので、あと1年ちょっとのこと。
長いお仕事人生の中ではほんのわずかです。
16時に帰社できれば、先に夕飯の支度を済ませてから、保育園にもお迎えにいけるし。
(今はほとんど平日は夕飯作れず、作り置きか実家からの差し入れです。)

そうでなくても、やはり娘には寂しい思いをさせているのでは、といつも気になっているし。
特にうちは延長保育で、クラスのお友達の中ではお迎えは最後の方だからなあ・・・・。

あと、時短勤務の分のお給料は当然カットされるので、2割減、年収にしたら結構な金額です。
ローンをがっつんがっつん前倒したい身としては、痛いといえば痛いけど、まあ、これは仕方ないか。

まだ人事部の方針も最終決定ではないので、私ももうちょっと考えてみようと思うのですが、あーーー、困った。
こんな第一号はいやだわあ。。。