キラキラキラキラアメブロと私の思い出は...キラキラキラキラ

 

 

上京から

ずーっと毎日書いた時期があった

 

継続は力なり

 

無理なくコツコツと続けられる事を

魔法のアイランドからアメブロにチェンジした

 

誰も頼ることがない

見知らぬ地での

自身の軌跡が奇跡となる様に

書き綴った時期

 

断腸の思いから意を決してに

考えが変わり

過去を捨てても変わりたい

未来の新しい自分と会いたくて

を、書き綴った

 

そんな意志や信念が似た境遇や

同じ思いの方や

応援してもらう人から応援する人へのきっかけへ

アメブロが繋いでくれた

 

諸突猛進

我武者羅

に、進む挑む

毎日の私を応援する人

 

一日でも書き損じたら

連絡を携帯でくれ心配してくれた

 

身体を酷使して

ぶっ倒れた時には

二、三日書かないでいたら

お見舞いに来てくれた

 

目まぐるしくITが発展する最中

ハガキの有線リクエストの様に

マイチャンネルを持てた

 

あの感覚は忘れられない

 

今となっては毎日じゃないけれど

時間の余裕

心の余裕

節目と共に

書き記している

 

後世に伝え

繋ぎ

紡ぎ

残したいもの

 

伝記

物語

書物

辞典

雑誌

 

人一人の人生

100年に満たない1コマだけれど

 

検索ワードが日々進化し

AIディープランニングによる善し悪し

検索センスが問われてく日々

 

指原莉乃さんの検索番組クイズハッカー面白かったなー

 

https://www.ax-on.co.jp/news/クイズ☆ハッカー%E3%80%80怒涛のシミュレーション、ax-on/

 

何がキッカケで

手に取られて触れられた書物時代より

何がキッカケで

読み進めて貰えるかは語彙力次第の時代へ

 

飲食や服にしろ欲しいモノは兎に角検索するでしょ?

 

経世済民(けいせいさいみん)

世の中をよく治めて人々を苦しみから救うこと。また、そうした政治をいう。▽「経」は治める、統治する。「済民」は人民の難儀を救済すること。「済」は救う、援助する意。「経世済民」を略して「経済」という語となった。

 

と、最近に林修先生の番組で

なるへそ~と感心した事ばかり

 

死ぬまで知らない事が永久に続く

生涯学び

 

溢れんばかりの情報

喜びの種がばら撒かれている世の中

何を欲しがり

かき集められ生きれているか?

 

 #ハッシュタグによる

共通の語彙により人へ尋ね

互いの興味の価値観に触れられたり

 

無知を子馬鹿にしたり

自身が人より優位に立っていたい表現の人ほど

ワンマン

裸の王様なんだと

さえも

気づきやしない

 

でも、そういう方を憐れみ利用して

経済が回っているという

真実、現実は変えられない

 

だれかがバイキンマンという愛され悪役

いやビートたけしさんのワンダCMで

ルパンが賞賛される意味合いを知って欲しい

 

 

 

自身の手が汚れることなく汚れて頂く存在なくしては

自らが汚れるのか

 

得てしてやってる悪は

影なりと謝罪してるよ

 

人に陰ながら謝る数を増やすのも得てしてやってたら

人間幅は大きく愛されキャラ

許されキャラ?

 

ろくでもなく目に映る人が単にそうなのか

勝る智栄や余裕が足りないという事なのか

自身の心眼を日々鍛錬していこう

 

そして誰にも居場所がる

それぞれの居場所を尊重して

豊かな心で生きていこう♂♂♂







 

 

みんなの投稿を見る右矢印

キャンペーン詳細右矢印