日々、アナログ接客の中に

如何にデジタル化を推進するかと

取り組んでおりますが

 

進化する機械達に

置いてきぼりはかなわないから

 

約2年七ヶ月使用し

計三回割った三代目なる(笑)

スマフォGalaxynoteⅡの

電池パック2個交換使いの限界も来て

三連休にGalaxyS8+機種変更して来ました!

 

Apple おサイフケータイ docomo

攻防戦激化ですねー

 

指紋認証は

三菱UFJ銀行で

お世話になっているだけになんのその

 

虹彩認証 こうさいにんしょう!!!(*'ω'*)

 

に、五感の感動を覚えました★

 

感動~優れてる♂♂♂

 

虹彩認識(こうさいにんしき、 英語: Iris recognition)とは、生体認証技法の1つで、個人 の目の虹彩の高解像度の画像にパターン認識技術を応用して行われる。虹彩認証(こう さいにんしょう)とも。網膜スキャンとは異なる。

 

 

 

スクリーンショットなんかも

1画面だけだったのが

スクロール長文撮影記録が出来る!!

 

 

なんたって起動全てがサクサク☆彡

 

この感動が三年後にはどう思っているのか?!

 

パフォーマンス向上だの

システムのグレードアップだの

口実斡旋にてしてやられている感が否めない!!!

 

 

 

 
二年契約で実質相殺してくれるipadは
 
AppStoreとGooglePlayの違い
iPhoneとアンドロイドの違い
 
スマホ市場を作ったのは間違いなくApple
そこに食い入るAndroidアプリ市場
 
先手だけに無料アプリが膨大かつ豊富なAppStore
やれるゲームやれないゲームの壁を感じ凄く認識したー
 
小学二年生の七歳娘にとって
ゲーム学習にも最適かと思いました◎
 
嫁がiPhone操作がわからない時に
応えてやれなかったしなー
 
知らないよりは知る方が良いな!っと
奮起のキッカケ☆彡
 
 
つくづくマンション契約 
更新2年サイクルになってきたスマフォ事情
 
 
docomoさんの接客が
景品係、触り御伺い係、担当係
細分化され
的確になり
目に見えるありがとうが形として
御花を渡す等
働いている人間の励みになる環境が
接客のプロとして働いている私としては
久々に感心した。
 
ま、今迄が駄目だっただけにか。(笑)
 
 
 
#GalaxyS8 #虹彩認識 #機種変更 #Apple #Google #Bixby #新製品