こんにちは。
広報部部長のクマです。
本日1月20日は大寒(だいかん)。
大寒は年によって日にちが変わってきますが、毎年1月20日頃から次の節気の立春までの期間のことをいいます。
言葉の通り大きな寒さですので1年で最も寒い時期を表していますね。
そんな大寒らしい寒さの本日、みなさん暖かくして過ごしていますか?
特に足元が冷えますよね~(><)
ちょっとした合間に足の指をグーパーグーパーしてみたり、ゆっくりと首や肩を回したりするだけでも血行が良くなりポカポカしてきますヨ🌀
特にわたくしクマの場合、昼食後の時間帯は恒例のウトウトタイムがやってきますので(声を大にして言えませんが・・・💦)肩や首などを回すと眠気防止にもなり一石二鳥です^ ^
そんなノーテンキなわたくしクマとは対照的にアイキン電機工業社員一同、寒さに負けず元気にスタートしています💨
それでは現場の様子、行ってみましょう❗️
社員のみなさんお疲れ様です。
本日も防寒対策をして安全作業でよろしくお願いします(`_´)ゞ
さて
本日の横浜、昨日に引き続き眩しいお日様は出ていますが風がとーっても冷たいです。
一昨日から続いていた強風は少しおさまりましたが、思い出したかのように時折強い風が吹いていますので油断せず過ごしていきましょう。
寒い日が続き、暖房も長時間使用する毎日。
もぅ、暖房なしではいられません(><)
しかし暖かい部屋は空気が乾燥し、ウイルスが空気中に飛散したり、鼻やのどの粘膜が痛んだり、お肌の乾燥などの悪影響がたくさんなのも事実・・・💦
コロナ禍で自宅でリモート勤務の方などはパソコン作業で目に相当な負担がかかっている中、さらに部屋の乾燥で目がショボショボ・・・完全にドライアイ(><)💦
わたくしクマもドライアイになりやすいので常に目薬を持ち歩くようにしています。
ゆっくりと目を閉じた時にじーんとした痛みと共にじわ~と涙が出ててしまった方は相当目に負担がかかっている証拠ですので、少し目を休めてあげてくださいね^ ^
涙は渇いた目を潤し、目に入ったゴミやバイ菌を洗い流しながら目に栄養を運んでくれますので、先程の足の指グーパー運動や首肩回しと共にお仕事の合間にほんの少し目を閉じて目をきれいに保つよう心掛けていきたいですね (^_-)-☆
(ちなみに涙の成分はほとんどが水で、あとは塩分やカリウム、たんぱく質等がほんの少しだけ含まれています。汗に比べるととってもキレイなんだそうですよ~。)
そしてそして暖房でポカポカ暖まっている部屋は乾燥に要注意ですよ〜⚠️
部屋の乾燥を防ぐ為に定期的な空気の入れ替えと加湿しましょう❗️
以前のこちらのブログでも紹介させていただきましたが洗濯物の部屋干しや、やかんで沸かしたお湯をお皿に入れるだけでもお手軽に加湿ができるんですよ~。
洗濯物の部屋干しは、乾燥している部屋で干すとすぐに乾きます◎
洗濯の効率も良くなりますし、部屋干し特有の生乾きの嫌~な匂いも抑えられます◎
洗濯物を乾かしながら部屋も加湿できる❗️
なんてお得なのでしょう👍👍👍
家事や育児で忙しい主婦の方々はもちろん、一人暮らしの若手アイキン社員さんにもこの時期の部屋干しは是非オススメしたいです(^-^)v
余談ですが
部屋干しで洗濯物が乾いてしまったらもちろん加湿の効果がなくなります。
そんな場合にはタオルなどを濡らして引き続き部屋干ししておくと加湿効果が復活します。
空気の入れ替えと加湿を継続しながらこの冬の乾燥とウイルス対策を上手に行っていけたら良いですよね❗️
さて
本日週の真ん中水曜日❗️
今週もあっという間に折り返し地点〜▲
本日は五十日(ごとおび)という事で普段より交通量が多くなることが予想されます。
お出かけの際は時間に余裕を持って気をつけてお出かけくださいませ^ ^
疲れが出やすい週の真ん中ですが気を引き締めて楽しくいくぞ~~~❗️
みなさまも良い1日を(^-^)v
本日もご安全に〜❗️
おまけ
スパイシーでありながら深みのあるカレーと、とろける宮崎牛の甘さ〜こんな美味しさがお家で味わえるなんて最高✨
お取り寄せグルメ、クセになりそうです〜╰(*´︶`*)╯