アパートの準備をボチボチと進めてます

9月上旬まで食器棚が届かないので、
一番片付けたいキッチンが片づかない(;´д`)
なので、他の所から攻めてます。
脱衣場!
収納スペースが少ないので、
色々調べて真似してみました


この太い突っ張り棒w
家では脱衣場で洗濯物をセットして、
外に干しています。
その方が私は勝手が良いので、
どうにかして、ここでセットしたいんですw
外ですると、寒いし暑いし、上下運動がしんどいし

ハンガーも痛めないから良いのです

無印のハンガーは母のオススメ

沢山買ってくれました

アルミなので、錆びません(^_-)☆
除湿器も買ってもらったので、
脱衣場で干しておいても大丈夫(^^)
次の突っ張り棒はこちら


少しのスペースも有効利用

ドライヤーもここに吊り下げるつもり

洗濯機のこのスペース!
埃が溜まりやすいのよね~

私が見たのはベニヤ板だったけど、
プラスチック段ボールで良いじゃん

って思いついたので、プラダンを買ってきました

カッターで切って、こんな感じになりした


良い感じでしょ?!

そして更に思いつきました


ここに洗剤やら柔軟性やら置いたら良いやん

プラダン一枚だと少し弱いので、2枚重ねです。
こぼすといけないので、洗剤はもう液体のみですね。
そして微妙に余ったプラダンで
仕切りを作ってみました。

備え付けのタンスです。
ここに、小さい物を入れたいので、
仕切りが欲しかったのです

ショーツとか靴下とかハンカチとかね。
レギンスやタイツ、ストッキングも入れられるな

手作りだから、自分でマスの大きさも変えられます(^-^)
最後はコレ(*^^*)

結束バンドで固定したカゴの棚(^-^)
こいつの活躍に期待

本当はバスタオルとタオル置き場にしようと思ったけど、
母が毎日使うヤツ入れたら?とアドバイスをくれました。
考えた結果、
彼用と私用でカゴを使い、パジャマやバスタオル、
仕事服とかを入れたら良いのかと

脱衣場はこんなもんかな~

みなさん何かアイディアやアドバイスあれば
教えて下さい(*^^*)