ゆふいんの森号に乗って湯布院へ
初めての乗車、初めての湯布院です
運転席が見える1号車に乗車
とは言っても・・・運転席を見に行ったりはしなかったけれどね
座席は広々~
行きは、前にも横にも後ろにも人がいなかったので、超のびのびしてました
帰りは違ったけれど。。。
車内にビュッフェがあるのも、ゆふいんの森号の特徴
駅弁のほかに、地ビールやワイン・おつまみ、スイーツなんかも充実
Pロールや林檎と葡萄の樹のマドレーヌなんかも( ´艸`)
(駅弁は分家blogにて・・・・そのうちね)
ゆふいんの森号は、観光列車という位置付けなだけあって、
観光バスのように、「まもなく○○が見えてまいります」という案内と、
その土地のいわれみたいな説明もあります。
耳納連山
慈恩の滝
この滝の前を通るときには、徐行運転をしてくれるのだけど・・・
結局こんな中途半端な写真しか撮れず・・・
帰りにリベンジと思ったけれど、もっとひどい写真しか撮れなかった・・・
伐株山(きりかぶやま)
変わった形の山
約2時間の電車の旅
今回の一人旅は「癒し」が目的だったから、景色もぜったいに見ると決めていて
寝ないようにしていたんだけど、それでもあっという間でした
旅行記はまだまだ続きますぅぅぅ



↑登録してみましたクリックしていただけるとうれしいです