2日目は、この旅最大の目的地世界遺産の白川郷へ行ってきました~
合掌造りとよばれる三角の屋根が特徴の家?があるところです
こういう建物ね。
まずは、「野外博物館 合掌造り民家園」で白川郷での生活に触れます
合掌造りの建物がいっぱい
とっても癒される景色です
ここから、高台の展望台へ車で移動します
展望台に石碑?記念碑?が。
ここからは白川郷の町並み?が一望できます。
写真の撮り方が悪かったかなぁ
なんだか暗い写真。。。
でも、合掌造りの建物がわかりやすい写真だと思います
白川郷にはやっぱり雪が似合うと思うのだけど、
それはそれで見るほうも大変だと思うのよね。
豪雪地帯だからこそこの屋根ができたわけだし。
紅葉にはまだ早かったけれど、とっても気持ちのよい季節に見られてよかった
このあと山を越えて・・・宿泊地の高山に向かいましたとさ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
野外博物館 合掌造り民家園
岐阜県大野郡白川村荻町2499
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




↑登録してみましたクリックしていただけるとうれしいです