週末、いとこがお祭りに出るというので佐賀へ~。



ウチの母も叔母も小さいころは出ていたというお祭り。

見たことがない私としては、

「地域の小さなお祭り」くらいの感覚だったわけです。



ところが会場に着くと・・・

確かに地域のお祭りなんだけど、重要無形文化財に指定されているので、

他の町からもいろんな衣装??を着た老若男女であふれかえるショック!

普段はの~んびりとした小さな集落が大騒ぎ叫び






さらに驚くことに、ちびっこちゃんの付き添いのパパ&ママまで正装お~

(「いちおう神事やしね」とは叔母談。)



そんな中太鼓が鳴り響きはじまる。。。



歩いて10分もかからないようなところを少しずつ歩いては止まって・・・

2時間も練り歩く叫び



女の子のちびっこ集団の先頭にいる、いとこちゃんについて一緒に歩く叔母。

先回り先回りする母と私べぇ~(途中ビール休憩をしたことは内緒・笑)


叔母が言うには途中で交代して欲しかったらしいのだけど・・・

録画せんでいいって言われたから一緒に行かなくていいかと思って・・・ね汗




この日は快晴晴れどころか、夏か???と思わせるほどの気温&日差しあせる

終盤になると、いつもはうるさいいとこちゃんも、さすがに疲れたのか(;´ρ`) グッタリ

(名前を呼んでカメラを向けると、微笑むあたりはサスガキラキラ



本当はこの後踊り???があるらしいのだけど、
あまりの暑さを考慮してちびっこちゃんたちは解散。

だけど、さっきまでグッタリしていたいとこちゃんは、
「わたがし」を買ってもらって、貪り食っているうちに体力が回復した模様黄色い花
家に帰ったら・・・暴れまくってしゃべりまくっていましたぼー
(若いってステキね・・・ためいき






このお祭りでは、獅子も一緒に練り歩くのだけど、
お面をかぶった中学生くらいの男の子たち(猿を模したものみたい)が、
獅子をからかうと獅子が大暴れをするという設定(らしい。)
その動きがとても激しく、一度暴れると男性はグッタリして列の後ろのほうに下がります。
(先頭の人を2番目の人が抱えて持ち上げてるのよ~叫び


そしてこの獅子の髪をお財布に入れておくと金運UP¥↑
というのがあるらしく、「絶対取る!!!」と宣言していた私。
母に「そんな簡単に取れるもんじゃない!!!」と言われていたので、
様子を伺っていたのだけど、
あまりの獅子の動きっぷりにちょっとテンションあがって、
物珍しげに半笑いで見ていたからなのか、
落ちた髪(=和紙)を獅子と一緒に歩いているおじさんが私にくれたの~ハート




エヘヘ、ラッキーラブ


その後母も手を伸ばして、私にくれたおじさんからもらって・・・
しかも2枚あったらしいので1枚は家にいた祖母に。
親子3代、金運UPしますように~音譜



その日・・・しっかり手が日に焼けて真っ赤になってました ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!




【おまけ】



春がめっちゃキレイラブでしあわせでしたにへ