京都駅前からバスに揺られること・・・約1時間にっこり

(大半は睡眠時間と化していましたがあせる


鈴虫寺_1

向かった先は鈴虫寺です。
何でも1年中鈴虫が鳴いていることからそう呼ばれているそうです。

階段を上って参拝しましょう。。。。




鈴虫寺_2


はい、行列です叫び

え~!!!っと、かなりビックリしたけどコレでも列の真ん中のほう。

あっという間に階段の下まで大行列ができていました。。。。

この人気の秘密は・・・1つだけお願い事がかなうおぉ!キラキラお寺として有名だからコスモス

もちろんそれ目的に私たちも行ったのだけどねべぇ~




ココでは、お茶とお茶菓子をいただきながらご住職のお話を聞きます。

それがおもしろいのよねぇ。

そしてそのお話の中で、参拝の仕方を聞いてお守りをもらって(正確にいうと購入。)、

いよいよ!!!!お願い事を叶えてもらうべくお参りします↑




鈴虫寺_3



ぜひこの写真をクリックして拡大して見てくださいキラキラ
注目すべき点は足元です目


わらじをはいているのですアップ

このわらじを履いたお地蔵様が1軒1軒まわってお願い事をかなえてくださるのですお~

なので住所と名前をきっちりと言わなければいけません花



なんでも・・・

1年に7回もお願い事が叶った人がいるとか。

もちろん1回につき1個のお願い事なので、

叶ってお礼参りにきて次のお願い事をして・・・ってことみたい。



今のところまだ私の家には来ていただけてないみたいです笑

ご住職が言っていました。

「初めての方はお地蔵様も迷ってしまうかもしれないから叶うまでに時間がかかるかも」と。

ましてや、京都⇔福岡。

新幹線でも3時間近くかかるのに歩いて来ていただくんですもんねアップ

お守りの効果がある1年間はしっかりじっくり待ちますよラブラブ

だけど・・・ちょっとでもいいから気持ち早めでお願いしますねcandy☆

お礼参りに行く日が楽しみです( ´艸`)イヒヒ
でも、KAT-TUNの亀もここに行ったってことを雑誌で言ったみたいなので・・・
そのときにはこれ以上の大行列ができているのかもしれませんねがびーん

(すぐにお願い事が叶う気でいる私。。。)







そういえば・・・京都駅前でバス待ちしている時・・・

ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!

でお馴染みの渡辺裕之さんと原日出子さん夫妻を見ました↑

ご夫婦での旅番組の収録みたいです。

どうしよ~映ってたらおぉ!(←ない!!!)




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

鈴虫寺

京都市西京区松室地家町31

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇