be natural
love yourself
自分を大切にして生きる
心と身体をつなぐ
HITUKI YOGA
『あなたの声を伝える』
人は誰でも内側に“何かを表現したい”
という感覚を持っています。
けれど、社会や自分の環境によっては
上手く自分を表現できていない
自分の気持ちを伝えるのも一苦労
と感じる方も多いのではないでしょうか?
そして、もしかすると
とりあえずいいや
いまは大きな問題になっていないから
平和に穏便に、、、
という思考になってはいないでしょうか。
時に、どんなに頑張っても
理想通りに上手く進まないこともあります。
力めば力むほど空回りしやすかったり
“触らぬ神に祟りなし”ではありませんが
変化することは怖いというイメージも
きっとありますよね。
またこれは良い悪いではなく、特に日本は
“努力=美徳” という部分もあります。
出来ないことが恥ずかしい
だから出来るように克服する
小さな頃から皆んなそうやって
育ってきました。
だから周り合わせること
社会に外れない
常識からズレない
いわゆる“普通”になっていって
子供の頃は
「先生、大人の言うことをよく聞きなさい」
と指導され
大人になったら
「自分で考えて行動できないないなんて」という
いやいや、こんがらがりますわ

結果、『自分のしたいことって何だろう』
と迷ってしまうんですよね。
『私は、こう考えています』
『私は、こう感じています』
誰もが必ず内側に秘めているはずです。
言葉にするだけで
自分自身がちゃんと理解出来るんです。
平和・安定・穏やかさ
確かに大事ですよね。私も好き
ホッとする

でもこれはちゃんと
自分の気持ちと向き合ってあげると
もっと本当の意味で
“至福”になると思うんです。
お金の問題
仕事や様々な人間関係において
不安になることも多い。
でも突き詰めていくと
本当に問題視される部分は
認めてもらえなかった自分とか
愛されなかった自分とか
奥深くにあるもう一人の自分が
苦しんでいることがあります。
心の中のモヤモヤに気がついた時
新しいステージにいく変化の兆しです。
この感覚には、理屈も根拠も通りません。
すべての違和感が悪いことにつながる
わけでもありませんし
大きな世界観でみれば
悪いことと意味を決めてしまうのも自分自身です。
誰かが変えてくれるのではなく
自分が考えて行動しないと
チャンスは去っていきます。
環境が円滑になるように
考えて行動するのではなく
自分自身が何を思って
それをするのかを大切にしてください。
人生の旅の途中には
疑問を持つこともあります。
もし、疑問を持ったのであれば
成功するしないに関わらず
実際にやってみてください。
そして、自分一人で
何かを成し遂げるのではなく
周りにも頼ること。
それぞれにもつ多様性を活かし合うんです。
自分軸は大事ですが
人とのつながりは
学びであり癒しにもなります。
必要な時、必要な人たちと
自分の言葉で、自分を表現して
語り合ってください

皆様に祝福がありますように🌈✨
愛と感謝を込めて🌏✨
Hiromi
ヨガで心と身体を軽くする
生きやすくなる
Pick up Yoga