be natural
love yourself
自分を大切にして生きる
心と身体をつなぐ
HITUKI YOGA
他人にどう思われるか気にせず
自分の個性を受け入れることはできますか?
レッスン後にお客様と色々話をしたら
「いつも会話の中で
相手が求めているであろうことを
言葉にしてしまいます」
と、仰っていました。
確かに、その気持ち分かります

私もどちらかというと
空気を読み過ぎるタイプ
良い意味でいえば
自分が今の状況でどう立ち回ればよいのかを
考えて行動します。
でも逆を言えば、、、
「相手の感情までも
自分のことのように捉えてしまう」
要らぬ心配や不安を受け止め
それに対して相手はこう感じて
こう思っているのではないかと
先読み、先読みしてしまう傾向があります。
これはね、めちゃくちゃ疲れます笑
相手の感情、体験をあたかも
自分がしたかのように
受け取ってしまっているので
燃費が悪い、、、

優しい人、良い人に見えるかもしれない
でも、自分に一番優しくない。
だから結論から言うと
“良い人になるのをやめましょう”
相手は、自分が思うほど
そこまであなたの事を
考えていません

何か冷たく感じるかもしれませんが
みんな、ほとんど自分のこと考えてます。
皆さんはどうでしょう?
以外と自分もそうではありませんか?
自分が周りにどう思われているか
又は、どう思ってもらいたいか
仕事でも恋愛でも
人間関係は、ほぼその悩みが尽きません。
では、質問です

あなたは、あなた自身を
どう思っていますか?
もしかしたら今、ほとんどの人は
自分がダメだなと思っている部分や
改善したいところ
誰かと自分を比較して自分を見ている
考えを持ったのではないでしょうか?
私たちは子供の頃から
こうあらねばならないという
社会一般的な概念にとらわれた思考
ダメな所や出来ないところを
改善しなければならないと
教えられてきました。
だから何にも違和感なく
苦手は克服すべし!!みたいな
頭が働きやすいのです。
▼見た目の容姿
▼人間関係
▼仕事や趣味
▼人間性
他人からしたら大した事に
見えないかも知れないけれど
本人にとっては深刻な問題として
抱えている方も多くいらっしゃいますよね。
自分で抱えているのが重荷であれば
誰か大切な人に伝えてみるのもいいと思う。
又は、専門家の人に頼ってみるのも一つです。
発することで初めて、その重荷を相手が知り
気づくことがあります。
たとえその重荷を一緒に
背負ってくれなかったとしても
気づいてくれるだけで
重荷が軽くなることがあります。
相手に向けているエネルギーを
自分自身に向けて
もっと自分を大切にしてあげてください。
“大切にってどうすればいいの?”
自分の気持ちに正直になるってことです。
相手を思う気持ちはとても大事
でも、まずは自分がどうありたいか
何が必要で必要じゃないか
誰と関わり関わらないか
何をやりたくてやりたくないか
そこに真摯に向き合うと
道が拓けてくる
そして、自分の中で何かが変わります🌈
相手は相手、自分は自分。
それ以上でも以下でもありません。
「私は何がしたい?」って
いつでも問いかけあげてください。
自分に意識が向くようになると
いつのまにか相手のことを
さほど気にしなくなってきます。
もっと、自分が楽しいと思う道に
進んで良いんですよ



皆様に祝福がありますように🌈✨
愛と感謝を込めて🌏✨
Hiromi
ヨガで心と身体を軽くする
生きやすくなる
Pick up Yoga