心が楽になる
悩みがスーッと軽くなる
自分を大切にして生きる
心と身体をつなぐ
HITUKI YOGA
暖かくなってきて朝ヨガも
さらに賑わってきました🧘♀️
心も身体も、動き出したくなりますよね
こういう時こそ
目の前にある“今”に意識を向ける
ことが大切だなと私は感じています。
と言っても、、、
常に、感情の揺れは感じるものです😅
私だってありますよ
感じることは全然、自然なことなので
“良い悪い”という判断はしないよう
注意しています。
仕事やプライベートで
自分が関わる場合に、何か問題が起こると
「自分に原因があるのではないか?」と
考えるクセがありました。
今も少しありますが
昔ほどではありません✨
時に、自分を省みることは
大切なことです。
ですが、その過去に囚われすぎると
過去の自分と今の自分とをつなげて
「私なんて、、、」と
過去の自分を責め
その失敗や後悔から
「今回も上手くいくはずがない」と
前に一歩を踏み出すことが
困難になります。
私たちは過去から未来の流れが
線上につながっていて
「過去の経験を鑑みて、未来の続きはこうなる」
と考えます。
失敗を想定して
そうならないように努力を重ねる
教えられてきた教訓といいますか
私は、それが人生というものと
思っていました。
でも、これは過去の失敗がベースとなることで
どこかにその失敗を引きずりながら
未来を想定している自分がいるんです。
例えば
昔、恋愛で傷ついた経験があって
「もしかしたら、次の恋愛も
上手くいかないんじゃないか、、、」
とか
仕事でミスをした経験から
「前回の分を挽回しよう!と挑んだけど
上手くやれるかな、、、」
どちらにしても過去の嫌な記憶と感情
引きずりながら過ごしているんですね。
過去の経験は、無駄なものではない。
その経験は私を大きく
成長させてくれてるから
それを否定することは
自分自身を否定してしまうことだと
私は思っています
そうではなくて、もし
『私』という人生の脚本があるのであれば
その本の1ページ1ページは
その時、その瞬間を描いたものだと思うんです。
確かに、経験は積み重なっている
けれど、つながっているわけではない。
その一瞬一瞬のページの絵柄というのは
一枚ずつ違う模様や色合いになって
描かれているんです🎨
だから、どれ一つ取っても
同じ絵柄のものは存在しません。
イラストを描く仕事をしていますが
見た目は同じような絵を描いても
昨日と今日でも描く絵には
違った持ち味が感じられます
ヨガのレッスンをしていても
1時間の中で変化することがあって
毎回同じようにレッスンしていても
全く同じようにはなりません。
でも、それでいいんです。
過去がこうだったから
同じような模様・絵柄を描かなきゃいけない
なんてことありませんよね?
いま、どんな絵を描きたいか
〈どんなことをしたいのか〉
どんな絵を描いているかで
〈どう行動しているか〉
現状が変わってきます。
そうやって日々私たちは
その瞬間に選択して
その瞬間を味わうことができます。
そこに、感情とを一緒くたんで考えてしまうから
ややこしくなってしまうのですが💦
思考を切り替えていくクセを
自分の生活の中で習慣化してみてください。
どうしても重い方に
私たちって引っ張られやすいから
私は、切り替えるときは徹底して
暗くなるような情報はいれない!笑
あとは動く!笑
散歩でいいんです。
気分転換って本当に大事だから✨
あとは、いまカフェイン断ちをしてる
インド行った時にもやっていたのですが。
カフェインを取りすぎると
自律神経が乱れやすくなるので
私みたいに自分を過小評価してしまう方には
オススメかと
カフェインが身体から抜けてくると
思考がスッキリしてきます。
まぁでも、無理はしないでね
あとはね
「なんとかなる」
適当に言ってる訳ではないですよ!
「まっ、いっか」って
大事な瞬間だと思います。
言葉も影響し合うから
とても軽いエネルギーに
切り替わります。
重い空気、悪循環を断ち切るように
「大丈夫!なんとかなる」
「まぁ、いいや」
真面目になりすぎず
深刻になりすぎず
自分に合ったやり方を
取り入れてみてくださいね
皆様に祝福がありますように🌈✨
愛と感謝を込めて🌏✨
Hiromi
ヨガで心と身体を軽くする
生きやすくなる
あなたの場所をつくる
Pick Item