こんにちはHiromiです^_^
いつもご覧頂きありがとうございます
そして、今日も素敵な一日に感謝します
禅の【十牛図】という、悟りの段階を表した10枚の絵があります。
ここでいう牛というのは、大いなる自分として喩えられています。
①尋牛
禅の中でも“自分を見つめなさい”と言われますが、ここでは牛(自分)を探し始めた人の様子から描かれています。
そして「自分の幸せとは何なのか」を探す旅に出ます

②見跡
牛の足跡を見つけます。
自分を知る手がかりのようなものを辿ります。
↑この最初の2枚は、悟り(大いなる自分)に興味を持ち、学び始めるという段階を表しています

③見牛
ようやく旅人は、牛を発見します。
しかし、部分的にしか姿が見えません。これでは自分を理解したことにはなりません。追いかけようすれば逃げてしまう。
④得牛
そんな牛をやっとの思いで捕まえます。
ここでは、また見失ってしまいそうな牛を捕まえる段階です。
牛を手なづけることに成功します。
その大いなる自分を自分自身として掴むため修行します。
⑥騎牛帰家
牛と信頼しあい、共に家に帰ります。
自己との調和がとれ、私と大いなる自分が一つになった段階。
⑦忘牛存人
牛を忘れます。私は私である、大いなる自分という概念が消え、あるがままの存在になった段階。
⑧人牛惧忘
⑧人牛惧忘
人であること、牛であることを忘れます。
いわゆる自分という存在そのものが消え、空(くう)が残ります。
⑨返本還源
⑨返本還源
本質に還る。
それ以上でも、以下でもない。
⑩人鄽
町に出て、生活をする。
⑩人鄽
町に出て、生活をする。
すべての人たちの幸せを導く。
↑もともとこの十牛図は8枚しかなかったと言われているそうですが、中国の禅師廓庵は空(くう)の後、残り2枚付け足しました。
禅師は何を伝えたかったのでしょう。
私たちは経験を通して、体感していくことが大切です。
悟りとは、解釈によって誤解を生みやすい。
私たちが生きている基盤は誰一人例外なく、そこに必ず「気づき」があります。
この教えは凄いことのように見えますが、実際にはあるがままにあるということで、もっともシンプルな状態に生まれ変わるという感じです。
もしかしたら、もっと深い解釈もあるかと思います
ただ、ヨガを学ぶものとして、人として、避けて通ることはできない教えだと思うので今日は記してみました

ただ、ヨガを学ぶものとして、人として、避けて通ることはできない教えだと思うので今日は記してみました

最後まで拝読頂きありがとうございました





Love and gratitude, to be with the light
予約締め切り【満席】
ご予約ありがとうございます

〜自分に素直になる〜
ご質問などありましたら、お気軽にどうぞ。
生きとし生けるものすべてのものに、、、
愛と感謝をおくります
音叉と愛の周波数である528Hzという音の中でヨガを通して、60兆個もある細胞さんに働きかけ回復と修復をします。
そして少しでも一人ひとりの心と身体からの調和を繋ぎ、気づきを経て日本から世界、地球から宇宙へと輪が広がっていくよう微力ながら活動させて頂いております。
愛感謝
~HITUKIYOGA・Hiromi~