こんにちは
! Hiromiです


今日もご覧頂きありがとうございます

そして 素敵な一日を ありがとうございます

毎日暑さに参ってしまいそうですが…
あっという間に8月ですね(*゜▽゜ノノ゛☆早い

先日のブルームーンは見られましたか
?

次の新月までデトックス期ですので、しっかり解放に向かいたいですね!
私たちの感情も同じように解放しても良いのです。
感情を我慢して押さえつける必要はありません。
我慢することが美徳とされている時代もありましたが…
感情は素直に表現していいのです。
嬉しいときだって どんどん嬉しがってください(笑)(・∀・)/
どうしても感情を表に出さない人が出来た人だと思い込んでいる傾向があるようです。
特に重い感情は出しては出してはいけないと 押し込んでしまうようです。
重い感情を抑えこんでしまうと、軽い感情までもが押しこまれてしまいます。
重い感情を押し込んで、軽い感情だけ出しましょう! なんて器用なこと出来ないのです

重い感情を怖がらないで大丈夫です(^ー゜)
爆発して誰か周りの人に迷惑をかけたり 傷つけたりするのでは…と心配しないでください。
これは我慢して我慢して圧縮するから 爆発的になってしまうのです。
出てきたときに放出すれば 爆発的にはなりません。
子供たちを観察してると とても上手に感情を素直に表現していますね。
泣きたいときは泣くし、笑いたいときに笑う…笑
「でも私たちは大人だし…」
もちろん その通り(笑)
ただ 変に押さえつけてしまっているから、屈折した表現になってしまうのです。
素直な表現は その個性の表現です。
悔しいときは くやしい~~ヽ(;´Д`)ノと叫んでみてください。
そうすると 軽くなります

悔しい思いを心に閉じ込めたままでは、重いエネルギーへと変換されていきます。
悲しいときも、かなしいゾ~~って(≧д≦)
腹が立ったときも。
誰かにぶつけるのではなく、エネルギー場に向かってそれを放出していくのです。
そうするとエネルギーは無力化されるのです

誰かに向かって放出してしまえば、その人からまた同じエネルギーが自分の元へと返ってきます。
これがトラブルの原因になるので、重い感情を表には出してはいけない…と言われるのです。
楽しとき、嬉しいときも同じように放出してください

これは軽いエネルギーですので、人に放出しても大丈夫です

軽いエネルギーであれば またそれが循環して軽いエネルギーが返ってきますので楽しくなりますね!
重いエネルギーが悪くて 軽いエネルギーが良いと言っているのではなくて
それぞれエネルギーの個性なので 対処法が違うのです。
最初は悲しくて泣いていたのに 泣きたいだけ泣いたら何だか おかしくなってきて
自分が何で悲しんでいたのかわからなくなった…
なんてこと経験はありませんか?
これは 重いエネルギーが 軽いエネルギーに変換したということですね( ^ω^ )☆
子供たちにも 「泣かないの!」「怒らないの!」と言う前に 感情の放出の仕方を教えてあげるといいのかもしれませんね。
私の弟は 親に子供の頃、
「男の子なんだから泣かないの!」と言われ
大人になってもどこかに残っていて 普段から"泣く"ということが難しいそうです。
大好きな祖父が亡くなった時でさえも、感情を抑えベットの横に立っていました。
弟にとって 祖父は父親の様な存在で、 いつも側にいて どこ行くのもおじいちゃんの横をついて歩き
おじいちゃんもそれが可愛いかったようで常に一緒でした。
でも 悲しくないわけがないのに 堪えていたのです。
母が「泣いていいんだよ!」と 肩を抱いた瞬間に
今まで抑えていた感情を
大粒の涙とともに流して やっと感情を表に出すことができました。
男も女も、大人も子供も関係ありません。
感情はとても大切です

感情を感じ切ること。
それが 波動を上げる一つのカギとなります。
ヨガのプロップ等 購入できます!!
いつもありがとうございます





Smile&Happy

愛
感謝 Hiromi
