だんだん年齢を重ねてくると相談することよりも、されることの方が多くなったように思います[みんな:01]





将来のこと

仕事の人間関係

家族

恋愛…[みんな:02]



一人一人違う道を歩んでいるのに、同じように思い悩み、考えない日はないのではないでしょうかはてなマーク

中には、悩み続けることで自分自身を保っている人もいます。








苦しくて、悲しくて…
なんでこんなにも涙は出てくるものなのか




あの時あの瞬間の私は

この世の終わりみたいに感じながら

それでも精一杯生きて

そして頑張って出した答え

果たしてあの時

違う答えを出していたのなら

今どうなっていたのだろう…



起こってしまったことを後悔し悩み続け、まだ起きてもないことに不安を抱え悩み続け…

堂々巡りのようですね










今、周りを見渡してみてあなたは何を思いますかはてなマーク








私が今感じるのは


笑っているみんなと私[みんな:03]




過去にも未来にもとらわれることなく、今この瞬間を感じます[みんな:04]





どんなに辛くて苦しい時でも、

朝はくるし、花は咲きます黄色い花




少し話はそれるかもしれませんが

この『木』や『花』といった植物たちも

すべてに私たちと同じように命がありますよね


草・・植物たちは 生命に関して 全くと言っていいほど、執着がないそうです。

それは すべてを受け入れているから
チューリップ赤

そして、自分の形(植物としての命)が 無くなっても
自分は何も変わらないことを 知っているからです。

自分(植物)は、自分がエネルギーであることを知っているといいます。

形がなくなると ただ エネルギーになるだけだということを知っています。

そして、すべてのエネルギーがつながっていることも知っています。


ですから、今の植物としての形にこだわらないのです。

植物としての命に 執着はしていません。

すべてを 受け入れているのです。

ただ 種が落ちた場所に芽を出し、花をつけ、種をつくる・・

落ちた場所が悪いと文句をいう訳でもなく・・すべてを受け入れています。

それは、意識がないわけではありません。

植物には 自意識(自分を自分だと認識する意識)も感情もあります。

そして すべての経験を受け入れ、一瞬一瞬を楽しんでいるのです。

過去でもなく 未来でもなく ただ 今 その時を生きているのです。

ですから、死ぬ(植物としての形がなくなる)事、生き延びることに

執着は何もないのです。




生きとし生けるすべてのものから

私たちは学び、生かされている意味を

感じさせられます[みんな:05]






Smil&Happy[みんな:06]

yoga hiro 愛[みんな:07]感謝