フルート・オカリナの森田愛華です
だいぶ春めいてきました!
油断すると「寒い」となりますが・・笑
相変わらず気分屋なもので、先週からYouTubeを更新中です!
フルートもオカリナも「卒業ソング」をテーマに更新しています
オカリナのチャンネルはクリスマスから音信不通でしたが、ようやく冬眠から目覚めました
更新をお待ちいただいていた温かい皆様に救われました~
本当に聴いてくださる方がいて、ありがたいです!嬉しい
そして、先月見に行ったスピルバーグ版「WEST SIDE STORY」
観に行った方も多いのでは?
私も楽しみに映画を鑑賞しましたが・・もう泣きましたよ。
ウェストサイドストーリーって
結末だけ見たらめちゃめちゃ鬱展開なんだけど、
やっぱりこの物語に魅かれるのは音楽の力が大きいですね。
もともとミュージカルの音楽は大好きだったけど
今回改めて映画を見て、バーンスタインの音楽のすばらしさを体験しました
感動を表現したく、劇中音楽全10曲をフルートYouTubeチャンネルにて更新中です!
現在、卒業ソングと交互に更新中で
すでに10曲すべて録音済みなので、しばらくは毎日更新すると思います
お好きな方はぜひチャンネル登録の上、更新にお付き合いください
3月は特に演奏活動はせずに創作に時間を充てていますが
急遽、来週は福島へ行くことに。
相馬でおこなわれるエルシステマ・ジャパンのこども音楽祭です。
相馬へ行くのは、はじめて。
以前よりエルシステマの子供たちのことは心ばかり支援をさせていただいたり、かげながら応援していました。
今回はせっかく招待券いただいたので、体調管理をしっかりして楽しみに伺おうと思います!
◆
私は震災の年に音楽大学を卒業しました。
卒業式ができない大学も多くあった中で、卒業式を縮小して開いていただきました。
とてもありがたかったです。
同級生には東北の出身者もおりました。
そういったこともあり、卒業旅行のようなものは全てなくしました。
コロナウィルスの影響で卒業式は同じく縮小や制限が色々とあるようです。
卒業式というのは卒業する者だけのものではなく、
お世話になった先生方や仲間
支えてくれた家族
これからの未来に向けての心構えをする大切な機会と思います。
卒業式や卒業の記念の集まり事は、難しいかもしれませんね。
華やかな機会を設けることは難しいかもしれませんが
私は震災の年であったからこそ、「ありがたい」という事を強く感じる節目になったと思っています。
世界で起こっている事
身近に起こっている事
そのどれもが自分が生きている「今」である事
かみしめて過ごしたいなと思います
自分が自分なりに豊かになり
周りの皆さんを幸せにできるような何かを残せるようになりたいものです。
私は大きな事はできませんが、
このような状況に負けずに頑張っておられる学生の皆さん
復興や未来に向けて奮起する皆さまのように
自分の身の回りの事を小さく小さく積み重ねていきます。
どうか皆さま、今日も健康にお過ごしださい
おまけ
今月のムラマツフルートのカレンダー
かわいい
おちょぼ口では吹けないけどね
アンブシュアというか、奏法を見直してから半年くらい経ったけど、ようやく少し安定してきた?
またその話は改めて。