フルート・オカリナの森田愛華です
さぁ、タイトルの通りですが
次は楽しいブログで~と言ったそばから
またやらかした
ポップコーンを食べていたら
ポップしきれなかったコーンがあってね。
食い意地が招いた自業自得の極みですわ!
バカですね~
奥歯でゴリッ!と嫌な音がしたと思えばたちまち歯が痛いことに気づく。
やばい気配はしたけど奥歯だから、何だかよく見えない。
鏡に向かってでっかく口を開けながら
照明の下でひたすら見たくもない奥歯を1人「ん~?」と唸りながら監察する。
あれ?こんな形だっけ?
あ~こりゃ欠けたな
そう思って渋々歯医者さんを予約。
で、見せたらびっくり
「奥歯、折れてますよ」
えええええ!
ショック!
落ち込みモード再びかと思われましたが、そんなことも束の間。
歯医者は続けて言う
「隣の親知らず抜かないと折れた歯の治療も進められないね。でもこの親知らずうちじゃ抜けないから紹介状書くんで抜いてきてください」
チ───(´-ω-`)───ン
あああ。
下の親知らず、ずっと抜かずにいた。
それが今回の諸悪の根源というわけ。
親知らずとの間に虫歯ができて(治療済)
やっぱり親知らずのせいで、また虫歯になって、もろくなって、削って被せてたものも
ポップしきれなかったコーンが砕いたのだ。
分かってるよ。
親知らずを放置したのが悪い
でもさ、
親知らず抜くの怖いじゃん?
(みんな同じ)
痛いのは嫌じゃん?
(誰だってそうさ)
腫れたら楽器吹けないじゃん?
(それでも抜くのだ)
神経に近いから麻痺が出る可能性があるって言うじゃん?
え?
いやいや、それはマズイって。
そんなこと言われたらビビるでしょ?
そうして後回しにしてきた私ですが、いよいよ逃げられなくなりましたので、ついに決心した。
ハイハイ
抜けばいいんでしょ!
親知らずなんか
抜いてやるんだから!!!
今に見てなさいよ
(謎の喧嘩腰)
とらりあえず、折れたといっても歯の4分の1折れてグラッとなってるのは抜いてもらったから、痛いのは治まった。
残った4分の3の奥歯のために
抜歯のタイミングを本気で探し始める。
あたし、
やる時はやる女なんだから!
(こんなに親知らず後回しにした奴が言うセリフじゃない)
この際バシッと親知らずの抜歯キメてチャチャッと悪いところ全部治してやりますわ。
医者嫌い(お医者様は悪くない、感謝してる)の女
おしりに火がついた!
吹奏楽器やってる人間は親知らずについて悩んでる人、いると思うんだよね。
そもそも抜いたらいいのかは歯医者さんに相談必要だし、段々横に倒れて、抜かなくても良かったはずが要抜歯案件になる事もある(らしい)
私の親知らずちゃんってば~
完全横向き!
埋没★要切開
神経激近案件!
WOW!!
最&く〜!
訳:最悪
同じ人も居ると思うし
術後について等、ブログにしてやりますわ。
きぃーーー!
で、抜いたら折れた歯の治療な(遠い目)
指の次は、歯でございます。
皆さま、どうか森田の行く末を心の片隅で見守っていただけますと幸いです
もう、2月の公演とウイルスだけで小さな脳みそはパンパンなのに、そこに怪我して、あれやこれやですっかりYouTubeどころではなくなりました。
やりたい事あったのに!!
累計2000人登録間近なのに!!
ありがとう、ありがとう、、
。゚( ゚ ^0^゚)゚。
完全復活までしばしお待ちください
歯のことは、ご心配には及びません。
指は落ち込みましたが歯に至っては「親知らず上等!」と燃え上がっております。
ちょっとよく分からないテンションですが、前向きなことには変わりないので良しとします
むしろ、コレくらいで済んで良かったし
これを機に色々見直しますわ(他の検査もする)
濃厚接触者も増え、いよいよ私もその影響を直接的に受けるようになりました。
どんなに気をつけていても感染に関しては【明日は我が身】です。
できる事はしっかりやって、万が一、自主隔離等になれば外に出れなくなる。そのために備えを。
食べ物が届くのが遅い!と嘆きも見受けられますが、単身者は基本、自分の身は自分で守るのが鉄則だと思います。
国や他者ばかりあてにてはいけない。
何かをあてにするのは結局自分の為にならないことも多い。
遅いと嘆いても、パンクしていれば騒いでも何しても届かないものは届かないんだ。
まず自分の事は自分で。
でないと、とんでもない事になるぞ!
親知らずこわーい!じゃ済まないぞ!!
森田のバカチン!
全ての行動は自分に返ってくる。
身をもって学習しました!
反省!
そして、
自分に、喝!!
次回こそ!楽しいブログでお会いましょう(笑)
アホなお話にお付き合いいただき、ありがとうございました
皆さまの健康をお祈りします。心から。。
ポップコーンで歯など折っている場合では無いのだ。
追加のプログラムに駆り出され、さらう曲が増える。準備も増える。協力に感謝しながら、、
本当に温かい皆さん。楽しくやりたい!!!