フルート・オカリナの森田愛華です
昨日はYouTubeご登録者様1000人のお礼をブログにいたしましたが、本日はそれに関連してお知らせがございます。
今週10/9(土)発売のフルート専門誌「THE FLUTE」vol.184に私の楽譜をご掲載いただけることになりました。
表紙は素敵な日野真奈美さん!私はいつも日野さんのInstagramを見ていて、とっても可憐で素敵なフルーティストなので密かに?ファンなのです。
そんな日野さんのお隣に、名前だけでも並べるなんてとっても嬉しい(笑)
シンエヴァの主題歌の楽譜をご掲載いただきました。大好きなアニメに関わる楽曲で最高に嬉しいです。
専門誌ですので大きな書店や楽器店でお買い求め頂けます。お近くにお取扱がない場合は是非オンラインショップをご利用ください。
楽譜と併せて、演奏のポイントもご掲載いただいています。自分が読み手側だった雑誌にこのような形で関わることができ本当に嬉しいです。
これはYouTubeをやっていなければいただけない機会だったと思います。
改めて皆様の1再生1登録に感謝いたします。
発売が今から楽しみです!
◆
私はどこにでもいる、街の音楽教室の先生です。
特別な能力も輝かしい経歴も特にありませんが、こうして音楽をお仕事として続けさせていただいています。
想像に易く、音楽で食べていくというのは難しいです。
その中で、音楽家を目指す人、夢や信念を持って音楽を磨く人が沢山います。
花開く人もいれば、素敵な可能性を秘めているのにも関わらずなかなか芽が出ない人もいます。
私は自分のことを、咲いてはいるけどちょっと地味な道端のタンポポのような音楽家だと思います(笑)
決して卑下する訳ではありませんが、平凡といえば平凡です。
でも、その道端のタンポポにも、人に元気を与える事があったり、キレイだと思ってくださる方もいます。
タンポポはタンポポなりに一生懸命、精一杯咲きます。
音楽家だけでは無いと思いますが、人はどこか自分の居場所を求め、彷徨いながら生きているところがあると思います。
私は今、
音楽講師という居場所
好きな音楽を披露しながらアレンジャーとして作品を皆さんに聴いていただけるYouTubeという居場所
この2つの居場所がとても大好きです。
コロナで居場所を失いかけたと言えることもありますが「ここに居ていいんだよ」「頑張って咲いているのを知っているよ」と、道端のタンポポを見守ってくださる方もいます。
それがどれだけありがたいことか、よく分かります。
今回、YouTubeをきっかけにいただいた雑誌掲載のお仕事は、今までそんな道端のタンポポを見守ってくださった方への恩返しというか。
「あなたの見てきたタンポポ、頑張って咲いてる事を認めてもらえましたよ」という、ある種のご報告になるかなと思います。
特にYouTubeを始めたころから動画を見て、コメントをくださる方。
まるで小さい頃から成長を見てきた親戚の子供のように、私の成長を見て「あんなに小さかったのに、大きくなったね!」と思ってもらえるように。
願わくば「小さい頃からこの子を見ていた!」と自慢したくなるような活動や結果をご報告できる自分でいたいなと思うのです(笑)
等身大で、ありのままの私ですので、皆様には成長を一緒に見守っていただく伴走(奏)者になっていただけたら嬉しいです。
レッスンというのも同じで、上手くなるのは生徒さんご自身なので、先生というのはあくまでもヒントを授けたり、上達への道のりを歩むパートナー的存在だと私は思います。
ですから、つらい時も、楽しい時も側にいて、励ましながら音楽を一緒に突き詰めていく。
1人ではなかなか難しい事もありますからね。
私が助けられる事は力いっぱいやりますが、私も皆さんの助けが必要ですので(笑)、どうか今後も暖かく見守ってくださると嬉しいです。
また機会をいただけるように、今後も地道にコツコツ成長していきます!
皆様いつも本当にありがとうございます
雑誌をお手に取っていただいた方は是非感想や、ご購入報告をSNSでいただけますと幸いです。拝見いたします!
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございます!
次回もう1つお知らせがございます
またブログに遊びに来てくださいね