フルート・オカリナの森田愛華です
4/11&122夜連続で横谷温泉ロビーコンサートにフルートデュオCERISIERで出演いたしました
~プログラム~
春の声/シュトラウス
春の唱歌メドレー
さくら(独唱)/森山直太朗
24のカプリスより11番/パガニーニ(フルート ソロ)
コンドルは飛んでいく(オカリナ ソロ)
花は咲く ・ 琵琶湖周航の歌
情熱大陸/葉加瀬太郎
カルメン/ビゼー
ラデツキー行進曲(アンコール)
感染症対策の上、ご協力いただきながらお集まりいただいた皆様、ありがとうございました
今回もたくさんの拍手、メッセージ、おひねりやCDのご購入いただきました。感謝申し上げます。
今回もお宿の美味しいお食事をたくさん食べました
プラス1キロ以内に抑える目標で滞在しました(笑)なんとか許容範囲内で帰ってこられました
中日の日中は自由行動なので、富士見まで足を伸ばしてKAGOME野菜生活farmへ。
KAGOMEというとトマトケチャップのイメージがありますが、KAGOMEの代表商品野菜生活100にはトマトが入っていない!と言うのがなかなか衝撃的で印象に残りました。
他にもトマトの栽培、品種、KAGOMEの社名や商品に関する知識も興味深く伺いました。
コロナの影響で工場見学はできませんでしたが、VRを用いたコンテンツでのプログラムがおもしろかった!
私たち好みの楽しいアイテムもあり(笑)
ノリノリで撮影
八ヶ岳からまるでレーザーのような雲が。
併設のレストランで素晴らしいコースを堪能
トマトのティラミス!
とっても美味しかった
コロナの影響もありながら、感染症対策を常に意識して行動しました。
人が動くことに対して、経済的な観点からみれば喜ばしい事も、表裏一体で難しい事もあります。
対策面然り、気持ちの面でも言えることがあると思います。
1人1人が守るべきことを守り、全員一緒の行動にはならずとも目指す方向は同じなのですから、それを信じて今できることをやれたらいいですよね。
私は演奏を届ける事に関して、今まで以上に感謝の気持ちをもって機会を大切に思います。
聴いて下さるお客様はいなければコンサートも成り立たないですし、そもそも演奏ができる場自体が減っていますから、こうやって対策をして演奏を届けることを許されるという事は本当にありがたいのです。
私たちのデュオは冬ぶりの訪問となりました。
少し間が空きましたが、各々個人での活動も頑張っています。
私も彼女に刺激をもらったり、たくさん支えてもらってオカリナのCDを完成させたり、今後の目標、実現したい事について話し、それに向かっていける素晴らしさを感じています。
誰かと何かを一緒に作り上げることができるというのも、また幸せなことですからね。
周りの皆様に感謝し、誰かの何かのきっかけ、楽しむ気持ちを届けられるよう健やかに活動してまいります!
お読みいただき、ありがとうございました
【残席わずか!】
感染症対策を行ったうえで、お店を貸し切り、少人数でのコンサートになります。
60分ほどのコンサートで、春の曲も演奏いたします♪
ご予約、お問い合わせはメールまで。
moriwoyeah@gmail.com
※現時点で残席3席です