フルート・オカリナの森田愛華ですニコニコラブラブ

 

本日、第2回オンラインおさらい会が無事に終了しました!

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました音符

そして、演奏お疲れ様でした!!

 

 

今回は参加人数を絞って、少人数制に。

 

 

前回の大人数わちゃわちゃ会もいいのですが、今回は落ち着いて1人1人お話する場を設けて、ゆったりした時間になりました。

 

今回も上條美鈴先生にもご参加いただけました(ありがとうございます♡)

 

曲のグレードを上げてチャレンジした方

前回よりも長い曲にチャレンジした方

カラオケ音源に合わせて前回より更に音楽的に演奏できた方

 

それぞれ1回目よりもパワーアップしていらっしゃいました。

他人と比べることはしてほしくないのですが、昨日の自分と比べるのはいい事です。

 

前回よりも落ち着いて演奏できた

前回よりも難しい曲に挑戦して演奏しきった

 

そういうところで成長を感じて、自分を褒めてあげるといいです!

私も皆さんのいいところ、たくさん見つけて褒めますが、結局私の言葉も自分で自分を認めてあげる気持ちがなければ受け取ってもらえないのですから。

 

皆さんの一生懸命に拍手、そしてこれからも楽しむために一緒にフルートをお勉強していけたらいいですニコニコグー

 

今回は演奏中の写真もSkype上で撮影しました!

上手に撮れたチューキラキラいい感じ~

 

(写真:上條美鈴先生) 

 

上條先生もご自分の配信コンサートの合間をぬって、クーラウの「12のカプリッチョによる変奏曲」より1番をご披露くださりました!

 

私はクヴァンツのカプリッチョを短く演奏しました。

 

今回は少人数制にして、演奏後は「フルートをはじめたきっかけ」を1人ずつお話いただきました!

今回はフルートの参加者さんしか集まらなかったのですが、やはりフルートを始めるきっかけというのも其々で、クラシックからはじめる人、吹奏楽、ジャズ、など様々。

 

私は楽器をはじめるきっかけや、フルートのどんなところが好きかなどを聞くことが好きで(もちろん関係性が浅いのにズケズケ聞くようなことはしませんが!笑)、他の人が楽器をはじめたキッカケを知るというのも面白いのではないか?と思って設定したトークテーマでした。

 

音楽やフルートが好きな皆さんですから、きっかけはそれぞれ、楽しみ方もそれぞれですが、これからも同じ楽器を楽しむ者同士、一緒に上達し、楽しみを広げられたらいいなと思います。

 

おさらい会でお話しましたが、今年は小さなフルート合宿を計画していました。残念ながらコロナの影響で今年の実現はできなかったのですが、普段個人レッスンを受けて頂いている皆さんに、交流やアンサンブルを通して更にフルートを楽しめる機会を作りたかったのです。

 

私は学生時代にフルート合宿に参加していましたが、それがとても楽しかったんですよね。1日フルートの練習、レッスン、発表をしながらみんなで観光したり、普段できないようなおしゃべりをしたり。

 

なんとか、合宿を実現させたいです。

 

美鈴先生からも「合宿いいね!」と言っていただけたので、勇気をいただきましたOKラブラブ

 

必ず、いつか実現させます!!

 

 

そんないつも勇気をくださる音楽家仲間の上條美鈴先生は今夜、YouTubeでライブ配信をされます!!

 

↓詳細引用↓

2020年11月29日日曜日 20時 ~21時
会場:妙長寺
 

フルートの演奏と副ご住職さんのお話という一風変わったコラボコンサートです。当日はYouTubeにて生配信も行います♪


上條先生のオリジナル曲も演奏もあります。

このオリジナル曲、実は夏にお会いした時にちょうど編曲したものが上がってきたとかで楽譜を見せて頂いて。ピアノの伴奏を少し引かせて頂いて、どんな曲か聴かせていただきました。

 

本当に素敵な曲でした!!

 

その素敵な編曲(ピアノ伴奏付)でご披露なさるのは初めてとの事ですから、私も楽しみにしています。
 

そもそも、お寺でお話とフルートのコラボなんて珍しいですよね!

なかなかこんな面白いことをやっているフルーティストはいないです(笑)

 

20:00からの配信を私も楽しみにしています。

是非皆さんも一緒に配信に遊びに行きましょう~チョキ

 

 

今日もブログをご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

美鈴先生と、「さようなら~~パー