フルートの森田愛華です


おまけ




また台風がやってきてますね。
進行中の台風にはくれぐれもご注意を。
たくさんの方にご心配いただいたのですが、私の実家(千葉県)は停電も断水も免れ、無事でした。
被害にあわれた方へお見舞いと、1日も早く日常が戻りますようお祈りします。
よく見知った場所もニュースに出てきました。
特に館山は弟が高校時代を過ごし、私も何度か訪れました。房総の皆さんにはお世話になったし、とても良くして頂きました。
何かお役に立ちたいけれど、自分には無事を祈ったり心配をすることくらいしができないのが現実。
いつか、きっときっと、何かお役に立てるようなことが出来たらいいです。また館山の海鮮や自然に癒されに遊びに行こうと思います。
■■■
さて、昨日は大好きな大相撲も千秋楽

長野の星、御嶽海が優勝しましたね。
私も長野には何度も演奏で訪れているので、とても優勝を喜びました

長野の皆さんは本当に御嶽海が大好きで、郷土愛を持って地元力士を応援なさっていますよね。
そういった地元をはじめ、ファンの期待を一心に背負っての文句なしの相撲で優勝

大関取りに向けて
起点になる場所になったのでは

とても福岡場所(11月)が楽しみです

ただ、今場所は悲しい事や寂しい事も多く、怪我等は去ることながら、引退力士も多く感じました。
土俵内外で世代交代をより一層に感じる場所のように思います。
相撲は厳しい世界です。
どんな世界もそうですが、大成することはもちろん、その道を歩き続けること自体、容易ではありません。
音楽の世界も厳しく、色々な難しさがあります。
しかしながら、音楽は演奏家も講師も息の長い職業だと思います。
もちろん体力的な衰えが演奏に影響を与えることはありますが、それは必ずしも後退ならず、たくさんのベテランプレイヤー、偉大な先生方が第一線で音楽を届けてくださっています。
私も息の長い講師になれるよう、体力をつけて、これからも挑戦や経験を絶やさず、勉強を怠らずに細く長く(笑)頑張りたいです

レッスンというより、講師を始めたばかりの彼女の悩みを聞き、私なりの考えをお話したり、デュエットをして楽しんだりという時間でした



大学時代の懐かしい思い出、演奏で経過した年月を感じつつも、一気に学生時代に引き戻されるような強烈な懐かしい気持ちを感じました。
たくさんおしゃべりもしましたが(笑)フルートを吹けば音で会話するように、変わったこともあるけど、昔も今も変わらない彼女の良さを再確認して嬉しい時間になりました。
こうして時間が経って、忘れないでいてもらったり、頼りにしてくれたり、彼女にとって先輩と言う存在として居続けられるのは嬉しい事だと感じました。
ありがとう







優勝争いを面白くした、隠岐の海関。
本当にキレイなお顔で大好きな力士の1人ですが、無表情だったりニヤリとしたり、、その表情が読めない
と話題でした。

おしまい
"森田愛華(あいか音楽教室)"のLINE@はじめました!
レッスン・コンサート情報やブログの更新通知がありますので、下記お友だち追加ボタンから友だち追加してみてね
