フルート・オカリナの森田愛華です爆笑キラキラ


本日は八王子のお教室の発表会でしたルンルン




フルート科は4名の生徒さんが出演しましたピンクハート

出演できなかった方も聴きに来てくださっていて、とても嬉しかったですチョキ



このお教室はまだ講師になって一年未満。
10月から引き継いだ生徒さんでしたが、皆さん気さくで一生懸命で、すぐに打ち解けられました。



最年少の頑張り屋さんとOKラブラブ


今回は、皆さんそれぞれに課題を感じながらも本番はベストな演奏をされたと思います。

私も全員の伴奏をしましたウインク音符

一緒に本番の舞台の上で音楽を作り上げる、あの緊張感と楽しさ。やはり素敵な時間ですキラキラ


人前で失敗するというのは恥ずかしいし、怖いことです。

でも、それ以上に自分が向き合ってきた音楽を人前で披露するということは素晴らしい経験になります。

大人も子供も、たくさんの舞台を経験して、音楽に磨きをかけて欲しいです。

音楽は聴いてくれる人がいてはじめて輝きます。



これからも皆さんと楽しく、時に厳しく音楽に没頭できますように爆笑グッ





とっても綺麗なお花もいただいて嬉しいおねがいハート


講師演奏はシュターミッツのコンチェルトより1楽章を演奏しました。


今回、生徒さんには暗譜を強制しませんでした。
私も八王子のお教室ははじめての発表会だったので、様子をうかがいました(笑)

生徒さんに暗譜で!と言うには、自分が暗譜で演奏しないとな~と思い、今回は暗譜で演奏しました。

やはり暗譜で演奏するのは大切ですね。

覚えていることが重要なのでなく、音楽への集中が高まりますから、暗譜をするくらいにさらい込むのは大切なのです。

来年は、全員暗譜で出来るといいなニヤリキラキラ




明日は朝から小田原で早起きなので、頑張ります~びっくりアセアセ





音符音符おまけ音符音符




トイレの神様がいました笑い泣きキラキラキラキラ