こんばんは

今日も寒かったですね、常に日陰で震えていました( 笑 )
本日は中学生トランペッターのソロコン伴奏でした。
受賞者記念演奏会とあって、皆さん安定感のある、のびのびした演奏をされていたように思います。時間が無く、少ししか聴けていませんが。
はるかちゃん、お疲れさまでした



ご家族の皆様、先生方、サポートをありがとうございます。
今回、譜めくり事故を起こして一瞬動揺しましたが、無事に演奏できました

アレグロのテンポ中、1拍のあいだでめくりがあったのですが、いつも成功しているのに初めての失敗!本番は何が起こるかわからないです。
ピアノの譜めくり
私はするのも、してもらうのも正直苦手です( 笑 )
してもらうのが苦手、というより、近くに人がいるのが気になるので、緊張するという話。
基本的に伴奏者は自分でめくれるものは自分でめくる(人手を確保するという問題もあります)のがほとんどですが、難易度が上がれば譜めくりは必要になります。
譜めくりをしてくださる方、また譜めくりが上手な方を譜めくリストと、敬意を評して呼んだりもします!
学生の頃に、先輩の譜めくりを沢山やらせていただけばよかった...圧倒的な経験不足です

譜めくりの打診があると、震えます( 笑 )
最近は楽譜もデジタル化され、iPadの画面を見ながら足でスイッチングしたり、めくる動作もかなり考えられているようです...
正直、そこまで機械を信用していないのと、それを使いこなせるテクニックが私には無いです

ただ、圧倒的に荷物が少なくなるのは魅力的ですよね~
便利の追求はどこまでも...





おさらいする曲がたくさんで、夕方はスタジオにこもってフルート練習しました

クタクタです

お疲れさまでした




