こんばんは!
フルートの森田愛華ですハムスターイエローハーツ

先週から運動会ラッシュで、ほんのり日に焼けながら頑張っている生徒さんがチラホラ爆笑晴れ

みんな怪我なく楽しんでほしいです!

運動会で楽器の練習ができなかった子とは、一等賞をとるように約束しました(笑)

なんでも一生懸命が1番です!


さて、本日よりフルートの四年に一度のオリンピックとも言える
神戸国際フルートコンクール がはじまりました。

以下、コンクールホームページより引用。

若手フルート奏者の登竜門として、高い評価を得ている神戸国際フルートコンクール。第9回大会では、厳正な予備審査によって選ばれた約50名の才能あふれる若手フルート奏者たちが世界各地から神戸に集い、ハイレベルな演奏を繰り広げます。




私の憧れのフルーティストのひとり、小山 裕幾さん(フィンランド放送交響楽団 首席奏者)をはじめ、歴代の入賞者は世界レベルでご活躍なさっています。フルートを学ぶものであれば、名前を知らない者はいない登竜門的コンクールなのです!

そして、そのハイレベルなコンクールに出場する8名の日本人フルーティストはもちろん、世界各地から新進気鋭の若手フルーティストが神戸に集結し、熱演を繰り広げます。

なんとこの一次審査、YouTubeにてライブストリーミングで配信をしています。リアルタイムはもちろん、どなたでも無料でコンクールの様子を見ることが出きます!


なかなか神戸まで行くのは難しいですので、音質はともかく奏者の息づかいや表情を見ることができるのは非常に貴重だと思います。


フルートは楽しむ程度に~という方にも是非見て頂きたいですおねがいラブラブ

皆様が抱く、その直感的な感想はきっとご自身にとって刺激になるはずです。

私はトップレベルのものに触れた後、とてもフルートが吹きたくなります!

彼のように自在にフルートを操り、彼女のように伸びやかに音楽を表現したい!

少しでも近づきたい気持ちはシンプルで、【もっと上手になりたい】この一言に尽きます。

そんな時、やっぱり私はフルートが、音楽が好きなんだな、と感じて明日もまた頑張ろう音符と思うのですウインク


素晴らしいコンクールに身近に触れられる機会をありがたく楽しみ、コンクールの成功とその行方を見守りたいと思います拍手拍手


{78669BED-64F9-4E11-B4EE-F73CCE847624}

{78DDC561-6D9E-437B-9D62-8E0EE52A5E4D}

おまけは先日の新潟土産てへぺろ音符
越後姫いちごいちごとんでもなく美味しかったえーんラブラブ