こんにちは^^
西原 愛香です

今日は結婚に対する
「焦りの気持ち」について。
Mさんからのご相談にお答えします。
Mさん、ご相談ありがとうございます。
お体のこともあると、
悩んでしまう気持ち
分かります。
これまでお仕事も恋愛も
自分のペースでしっかりと
向き合ってこられたとのこと、
本当に素晴らしいです!
よく頑張ってきましたよね。
今のこのモヤモヤとした
「未来への焦りと不安」は
Mさんが一歩前進するタイミング
なのではないかなと私は感じました。
自分なりにやれることはやってきた。
そう思うときに出来ることは、
向き合うことと
話し合うこと。
結婚話は決して
タブーじゃないと思うのです。
むしろ人生を左右する大切なこと。
体のことも心配ですし、
一度彼と話し合う時間を
作ってみてはいかがでしょうか?
自分から
結婚の話をするのは
とても勇気がいるし、
引かれてしまうんじゃないかな?とか、
ショックなことを言われたら
どうしよう?と、
恐れてしまう
気持ちもあるかと思います。
私自身、昔は
「大事な話は彼の方からして欲しい」
という気持ちがどこかにありました。
だけど今、
結婚を経験
してみて思うことは
大切なことを
一緒に話し合えることが
結婚後にとても大事だということ。
私はMさんからの
ご相談を読んで、
Mさんが自分だけの都合や考えで
結婚を焦っているとは思いませんでしたよ😊
私がMさんだとしても、
同じように焦ったり
不安になるかと思います。
とても勇気の
いることかもしれませんが、
自分が「こうしたい」
という想いをただ
伝えるだけではなくて、
「あなたはどう考えている?」
というスタンスで彼と一度
話し合ってみてはいかがでしょうか?
変わることはもちろん、
人は誰しも怖いので
【今のまま】が心地良いと感じます。
だけどもしも、
目の前の状況を
変えていきたいと願うときは
勇気ある一歩が必要になります。
自ら行動することで
流れを変えていくことが
出来るんですよね。
結婚を焦る気持ちって
誰もが持ちやすいものです。
女性はそれを
自分でタブー視して
しまいやすいのですが、
全然【悪いこと】ではないと思います。
それにMさんの場合は
「ただ結婚を焦っている」
というわけではなくて、
「こうしていきたい」という
きちんとした展望もある。
だからこそ、
二人の関係を前進させたいと
願うのは当然のことだと思います。
自分自身の未来と
大好きな彼のことを信じて
今考えていることを
そのまま伝えて
話し合ってみること。
すると、
二人の意識の中で
何かが変わると思います。
これまでにも、
「意外と彼もしっかり
将来について考えてくれていた!」とか
「具体的に結婚の話が
前に進んだ!」という
ご報告もとても多いんですよ。
先日、Twitterにも
このような投稿をあげました。
西原 愛香@aika_nishihara
自分の捉え方を変えることはいくらでも出来る。捉え方次第で感じ方は変わるし、時には他人との関係性さえ変化する。だけど状況を変えたいのなら「行動」が必須。思いつく限りのことをやってみると、必ず突破口が見えてくるから。先々を予測して不安になるよりも、今何が出来るかな?って考えて動こう♡
2021年09月12日 12:24
自分だけではなかなか
状況が変わらないときって、
私は行動のタイミングだと思っています。
結婚相手って、
これから誰よりも一番話し合い、
歩み寄り、支え合って生きていく
大事なパートナーです^^
だから今、
話しづらいことこそ
話し合っていくタイミング
なのかもしれませんね。
【ノートを書くこと】は、
自分の心と向き合う作業です✨
「毎日必須」ではありませんので
大丈夫ですよ。
今のMさんであれば、
彼と話し合いたいことや
こうしていきたいなと考えることを
話し合う前に一度、
書き出してまとめてみるのが
良いのではないかなと思いました。
【書くこと】は
目的ではなくて手段なので
上手に使ってみてくださいね

結婚の話が進まないとき。
女性側に何か
問題がある場合って
実はほとんどないんです。
男性側の
タイミングだったり
決意や覚悟だったり
未来の展望だったりするんですよね。
だから、本当に伝えたいことを
伝えられなくて
「分かって欲しい」
と不機嫌になったり
相手に理由の分からない
モヤモヤした感情が
伝わってしまうよりも
「話したいことがあるんだけど」
と、伝えてきちんと
向き合っていくほうが
お互いに心地良くいられます^^
Mさんの一歩を
私も応援していますね!
【まもなく締め切り】オンラインセミナー♡
当日のご参加が難しい方もアーカイブにてご覧頂けます。
YouTube更新しました♡
西原 愛香