愛する皆様、明けましておめでとうございます。
どうぞ本年もよろしく お願いいたします。


 

 

良いお年をお迎えのことと思います。
本日もご訪問ありがとうございます(*^_^*)

 

 

 

 

 

 

昨年も愛する皆様が当ブログに来てくださり、
たいへんお世話になりました。
心から厚く御礼申し上げます。

 


愛する皆様、新しい年の抱負は決まりましたか?

2023年の新しいドリームノートをご準備の方は、
今年の抱負や目標、夢や願いを書き込みましょう。


 

2023年1月1日

 

 

■2023年の開運メッセージ

 

 

2023年の干支は「癸卯」(みずのとう)の年です。

癸とは、元来「則」や「道」、あるいは、コンパスや

定規のようなものを表しており、物事を計るという意味が

あります。

 

 

 

 

物事を計るには、基準が明確でなければなりませんので、

いつの時代でも変わらない原理・原則・筋道という物事を

計る基準が必要になります。

 

 

 

 

例えば、政治が筋道を失ったようなときに自然に起こる動乱、

打ち壊し騒動のことを、昔から日本では一揆と呼んでいます。

 

 

 

 

したがって、今年は筋道を立てていくことによって繫栄する

と見ることができるでしょう。

 

 

 

 

 

しかしながら、もし筋道を見誤ると結果は悪い方へと

向かいます。

 

 

 

 

「卯」は陽気が衝動して発生することで、

例えば草木でいえば芽や葉で茂るということになり、

「卯」は「茂」に通じるわけであります。

 

 

 

 

それは、若さ、動き、活動を意味していますので、

エネルギッシュな年であるのです。

 

 

 

 

若い人たちの新しい発想、新しい活動力、

若者たちが政治や社会制度に対する変革や改革を

要求する可能性もあるということです。

 

 

 

 

 

 

「卯」は「兎」ではなく、「いばら」や「かや」

という文字であるので、茂って根がはびこって、

もつれて解けなくなって、どうにもならない様を

表しています。

 

 

 

 

したがって、「癸卯」の年は万事筋道を立てて

処理していけたら、繫栄に導くことが出来るが、

筋道を誤ったら「いばら」や「かや」のように

収拾がつかないことになり、混乱、動乱、

あるいは、紛糾、帳消しになる可能性を秘めた

年という意味になります。

 

 

 

 

四緑木星の星が中宮にくる今年は、人や物の移動が

活発になっていきます。

 

 

 

また今まで以上に通信環境が劇的に変化しそうです。

迷うことなく変化に対応することが大事な時期です。

 

 

 

 

 

 

 

☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆

 

 

今日もここにお越しくださり、心から感謝します。
訪れた皆様のご健康と幸運をお祈り致します。


また、明日も このブログで
お会いしましょうね!\(*^_^*)/

 

 

 

愛する皆様、いつも喜びを忘れずに暮らしましょう。
たえず 願いを祈り続けていきましょう。
どんな時でも 感謝して生きていきましょう。
あなたの人生は神様が与えてくれた愛の贈り物です。



★世界中の皆様が平和で幸せな時間を過ごすことができます

ように心から祈ります★

 

 

フォローしてね