ベランダに置いた鉢植えの受け皿が凍っていて、
ここ最近の寒さは本格的な冬の寒さだと感じます。
1月20日日曜日は、「大寒」でした。
「大寒(だいかん)」とは、極寒の時期ですが、
これを境に、徐々に春へと向かうのです。
愛する皆様、いかがお過ごしですか?
本日もご訪問ありがとうございます(*^_^*)
■役割を果たしたい
忍耐の冬から暖かな春が来るのが待ち遠しいですね。
大寒という二十四節気の次は「立春」なのです。
まだ本気で一年の目標などを決めていない人は、
この立春を迎えるまでには目標を立てましょう。
さて、母の誕生日18日に電話したことが契機となって、
叔父の逝去を知ることになった悲しく寂しい週末でした。
もう一度ちゃんと会って叔父さんにお礼を言いたい心情でした。
私が福岡へ行きたくても、今は難しい状況なのですね。
また機会を作って親戚の皆様にも会いたいですね。
人生の時間は限られているから大切に使いたいです。
優先順位をつけながら、計画性を持って行動したい。
私達は今この世で神様に生かされている立場なのです。
貴重な時間を今、これから、どう動くかは重要ですね。
天の前に決めた目標を意識して、自らの役割を果たしたい。
どれだけの人を思いやり、何人を幸せにできる一年にするのか。
そのような心情を持って、来月の立春を迎えていきましょう。
今日もここにお越しくださり、心から感謝します。
訪れた皆様のご健康と幸運をお祈り致します。
また、明日も このブログで
お会いしましょうね!\(*^_^*)/