お悩みモードから抜け出せない人の為に、
今日はラピスラズリの奉仕の時間です。
お悩みを抱えた皆様の幸せな一日を願って、
ブログ上で回答サービスを致します。
私にお悩み相談を希望する人からコメントが入ったら、
このブログに掲載する許可を得て記事に致します。
第二回目の相談を頂いたのは、B子さんです。
どうぞ、お時間がありましたら、ご覧くださいね。
愛する皆様、いかがお過ごしでしょうか?
本日もご訪問ありがとうございます(*^_^*)
■お悩み相談室②
――第二回 B子さんのご相談内容――
こんばんは。
ラピスさんの優しい言葉にうんうんとうなずき、
そうしたい!そうしていこう!と思っているのに
うまく気持ちを切り替えることのできない自分がいます・・・
真っ暗なトンネルの中で どっちに進んで行ったら
いいのかわからず、オロオロしている感じです。
どうしたら抜け出せるんでしょうか・・・
補足(?)です。
自分のブログにも書きましたが
過労で心身共に疲れています・・・
でも、どうすることもできず・・・
元々、人見知りで人付き合いが苦手な方ですが
馴染めば冗談を言ったり、いたずらしたり、
笑顔が絶えないタイプです。
今の職場ではそんな自分をなかなか発揮できず、
立場的に愚痴をこぼすこともできず、
ストレスが溜まる一方です。
新しい仕事を一生懸命やっているつもりですが、
失敗して注意されるのは当たり前だとは思いつつ、
頭ごなしに‘ダメ、ダメ’言われることが多く
どんどん自信がなくなっている状態です。
いいところをほめてくれる上司ではないので。
自分はここには必要ないんじゃないかとさえ思い、
とても悲しくなります。
仲良くしたいなぁと思っている年下の同僚にも
‘嫌われちゃってるのかなぁ~’って思ったり。
回答していただければ幸いです。
ぜひ、よろしくお願いします。
*****************************************
◆ラピスラズリの回答◆
B子さんのお悩みを拝見しましたが、
貴女は今かなり お疲れだと感じました。
この状況では負のスパイラルに入っていますね。
御自身がいらっしゃる環境に心身が左右されています。
その苦しい環境を引き寄せているのは貴女の心です。
新しい環境は新しい可能性を秘めています。
常に自分自身の心を高めていく意識を持ちましょう。
褒められるから成長できるとは限りませんね。
その職場では心の余裕のない人が集合しています。
要求の波動が大きいので普通に対処しては負けるのです。
心の余裕のない職場には、どんな人が必要ですか?
そのことを意識して一日の始まりの朝に決意しましょう。
本来の貴女は心の優しい、よく気がつく素敵な女性です。
否定される環境に感謝するのが決意の第一歩です。
貴女が必要ないから否定されると思いますか?
決してそうではありませんよ。
逆に、貴女を大変必要としている職場でしょう。
職場で役に立ちたいと思えたら、喜ばれる存在になれます。
新しい仕事を頑張っているつもりの貴女ですが、
神様は貴女の本気度を人を通じてテストされています。
新しいお仕事が職場で通用するには時間を要します。
ただ日々本気で努力するしかありません。
嫌味を言われても馬鹿にされたとしても、
そこで気にしては自分の負けですよ。
ただ貴女は本気で一つずつマスターできるように決意して、
感謝の心で否定の言葉を受けても誠意を尽くし対応すること。
仕事を身につけるには、この努力の繰り返しでしょう。
そして、自分の仕事に関する課題や要点を復習する事です。
いかに責任を持てる自分に成長したい思いがあるのか!
その意識があれば、鍛えられている職場に感謝できます。
覚えたいとすれば同僚の反応などは気にする余裕がありません。
懸命に仕事をしている姿があれば、同僚は評価しますよ。
自分が成長していくことに常に意識を持って、
仕事に取り組めば、周囲の反応は気にならなくなります。
あまり結果を急ぎ過ぎず、焦らないでくださいね。
貴女らしく誠実さを持って、仕事があることに感謝しましょう。
■マイナス波動の対処法
さて、要求や否定されているように感じる場合は、
相手の言葉だけに捉われず、受け止め方を転換するのです。
教える側の人に精神的余裕がなければ、厳しさを感じるでしょう。
ですから、自分から工夫して愛の波動にチェンジするのです。
例えば、「ダメ!」と言われたら → 「貴女を信頼しています。」
「そうじゃない!」と言われたら → 「貴女に支えてほしいのです。」
「こうでしょ!」と言われたら → 「貴女に期待しているのよ。」
このような言葉の転換の方法で、上手く自分の感情を転換するのです。
上司などの相手の言葉に愛があると期待しないことです。
みんな自分がその時その時を対処することで精一杯なのです。
本来の愛ある自分を目指していこうとか、身につけようとか、
まだ全く考えてもいませんし、人生を考える余裕もないのです。
ですから、まだ何も気づいていない人には真心で見守ってね。
厳しいことを言われても、許してあげる優しさを身につけましょう。
自分が正しく成長できたら、相手の態度も必ず変化しますよ。
では、上記のマイナス波動の対処法を参考にして頑張りましょう。
どんな状況であっても前向きな心を持つことが大切ですね。
☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆*☆
皆様、いかがでしたでしょうか?
もっと別のご意見やアドバイスや感想がありましたら、
ご遠慮なくコメントを書き込んでくださいね。
回答は同じ悩みをお持ちの方も多少は参考になると思います。
私のブログが悩める方々のお力になれたら幸いですね。
今日もここにお越しくださり、心から感謝します。
訪れた皆様のご健康と幸運をお祈り致します。
また、明日も このブログで
お会いしましょうね!\(*^_^*)/
◆新しい占いサイトのお知らせ◆ |
★新しい占いサイト「NABOOメール占い専門館」がオープン!