今日から出張なので
朝から三津港に来ていますニコニコ




待合室に
  『三津神輿』みつしんよが展示してありましたキラキラ



大正時代初期から平成19年までの約100年間



けんか神輿として活躍した神輿だそうですパー
媛Chan『matsuri obaka』-20120123063810.jpg



簡単に100年と言ってもナカナカ100年あまりも受け継がれていた神輿は松山を探しても少ないのではないかと思いますアップ



三津は虎舞いといって獅子ではなく虎が舞うのですが
厳島神社で検索をして調べたところ
西日本では虎舞いはかなり少なく東北あたりは多いそうですパー


三津神輿×古三津神輿との四体に分かれ
毎年秋祭りを楽しませてくれていますアップ
あたしは毎年三津の宮だしは見に行っていますキラキラ
(自転車で10分)自転車DASH!




祭りバカなあたしとしては朝テンションアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップでしたニコニコ