あるときの御法話の中で、
伺ったお話です。
もし、地獄に行くようなことがあったら、思い出してください。
自分も含めて、そこにはとてもお腹を空かせた人たちが大勢いて、煮えたぎる池を囲んでいます。
手には1メートル以上の長い箸を持っています。
ごちそうは、目の前の煮えたぎる池の真ん中にたくさん用意されています。
池の真ん中までの距離は1メートルばかり。
箸で食べ物をはさんで、口に入れようとすると、箸は長いので、口元には届かない。
そこで、まず他人の口の中に入れてあげればよい。お互いにそうすれば食べることができる。
他人の口の中に入れようとした瞬間に、地獄から脱出している。
というお話です。
今を生きていても、時々思い出します。
そうだった、そうだった。