私たち日本人にとって、

桜の意味が深いことを知りました。

 

徽章や、日常生活の用具や、様式、デザインに、桜のモチーフは、ごく普通に使われています。

合否の電報の文面でも、使われていたのは有名です。

 

春にはお花見、小学校には桜の木が植えてある印象があります。

1年を通して、さくらの柄は、季節を問わず使えるとも聞いたことがあります。

 

 

本日伺ったことです。

神棚の前に、桜を活けると最もお喜びになるそうです。

 

「桜」という波動があることがわかりました。

尊い波動です。

その波動の意味を知ると畏れ多いです。

 

日本人として、日本に生まれたことを、

有難く思います。