「RANGER」全日程終了いたしました!
それと同時にわたしたち撮影クルーが撮影していた「時空戦士トラベレンジャー」もクランクアップ!!!

 

月組千秋楽!
{1160D881-34BB-4615-92E1-85C51345ADA3}
 
星組大千秋楽!
{34EDCA2C-02F3-4C9F-A42B-BD7671991798}

 

 


 

 

 

さて、長く書きますよ。たぶんまとまらないと思うけど。

 


あーちゃんにこのお話をいただいたとき、すぐに出演したい!と思い参加させていただきました。
本当にこのカンパニーに参加できたこと、嬉しく思います。

出演者の皆さんのお話にもあるように、とても素敵なカンパニーでした。
本当に集中稽古に入っての、文字通り集中力がすさまじく。
橋本真一座長の元、一致団結して作品を作り上げることができました。
本当に尊敬してる。
ゆっくりお話ししたかったな...(もとい打ち上げにちゃんと参加したかったな涙)

 

{F01A5799-198D-461E-9E1B-DB2B19FCE2DA}

 

 

 

 

今回尊敬できる先輩にたっくさん出会いました。
もともと尊敬している先輩・仲間とできることをうきうきしながら稽古に参加しましたが、
さらに尊敬度があがっていく一方で・・・右肩上がり!!!

 

やはり特に作演出作詞作曲の藤倉梓さん。
歌唱指導の須藤瑛子さん。演出助手の守屋由貴さん。
このお三方のすさまじい連携力。そしてフォロー力。スケジューリング力。
いつも大尊敬です。大信頼です。ありがとうございました!見習わないと・・・。お願いします、ご飯に行きましょう。(切実)

 

{61B688F0-0205-4135-8E46-AB3287841A9F}

 

 

 

 

今回助監督という立場上、スタッフ役の皆さんとはたくさんディスカッションをしたり、
こうしたほうがいいかなああしたほうがいいかなといろいろ話しました。
正直、あまり普段ここまでやらないのです。
ちょっと言葉が強かったり、正論を言いがちになってしまうからね。
よく「怒られた」って思われるみたいで。
でもそれでも全員じゃないかもしれないけど、こんな私を面倒くさがらず
最後まで相談してくれたり、頼ってくれて、嬉しかったなー。
こういうのって世の中的には「嫌われ役」と言われる役目で、わたしも人間だからね!
怖かったよ!過去にもいろんな経験してるし!!(笑)
でもこのスタッフ役のみんななら大丈夫だから言おう、ここであきらめたら終わりだ!って思ってしつこくいろんな話をしてみてね。
でもね、帰ってくるのがさわやかな返事なんですよ。
おばちゃんになったのかしら...る、涙腺が....!!!!(笑)

 

 

 

{80722EF8-F80B-4A43-A15C-6FF9DC511F6A}

 

 

 

 

打ち上げで松原さんがおっしゃっていたように、「3年分の勉強ができる現場」だったと私も思います。

 スタッフ役の子の中にはコミュニケーションが苦手で勘違い?されやすい子もいたと思うの。

でもね、たくさん話しかけて何を思っているのか聞いてみたら、たくさん出てくる出てくる。
ただそれが表にでてないだけなんだ、じゃあどうしたらそれが周りに、お客さんに伝わるのか。
そんなことを試行錯誤していた二か月間でした。
たかだかまもなく29歳の(世間的にはまだ若者だし、もちろん中堅でもない)私がえらいことなんて言えないんだけどね。

 

あの時代の作品で女性である私が助監督を演じること。意味。考えました。
女性を封印して仕事はするけど、やはり女性らしい心配りとかしたかった(作る作業において)
できたかはわからないけど、本当に3年分のお勉強が私もできた現場だったです。

 

つまり・・・スタッフ役のみんな、班も関係なしにお礼がいいたかったの。
ありがとうございました。楽しかったよ。

 

そして、監督役の幸村さんとダブルのさっこ。
このお二人にはもう本当にご迷惑もかけたし、謝りたいこともたくさんあるけど・・でも本当に感謝してます。
最後まで私が「RANGER」を生き抜けたのは絶対にこの二人なくしては語れないし!
不思議なものでお二人と「バクマツ。」で出会ってから四年くらいたちますが、今でもご縁が続いている。
きっと今後もお世話になると思います。
そのときはもっと成長して、頼れるヤツになっていたいです。

 

{68F8F3B8-9800-4336-9854-5A67D45C30C6}

 

 

{E4FB7023-D58A-468D-A937-36B1F8379DD5}

 

 

 

 

 

あーあげ出したらキリないけど・・・
つるくみちゃん、がみおさん、りなごん、ゆかちゃん、なっちまん・・・
本当に心を支えてくれてありがとうございました。
悩んでるときに背中を押してくれて見守ってくれてありがとうございました。
いい意味で飾らないみなさんなので、すごく甘えてしまったーーー
ありがとです、らぶです。
いや、もうみんならぶなんだけどね。

 


そんなこんなで「RANGER」世界初演が終わってしまいました。
感謝感謝の日々でした。

アミーゴズの皆さんの暖かいアドバイスありがとうございました。尊敬してます。
橋本真一さん・中村萌子さんのおふたり。
大変なスケジュールの中この二人が引っ張ってくれた「RANGER」は素敵な作品です。


後世に残っていくべき作品だと思います。
無くしちゃいけないよね、あーちゃんの作品ではいつも思う。
時代は違えど、いつも心に刺さるの。
それは今も昔もいろんなことが変わったけど、変わらないものっていうのがあるんだなと思うのです。
赤電話がなくなって携帯になっても、手紙がなくなってラインになっても。

 

そしてあまり絡めなかったほかの俳優さんたち。
怖そうな相澤が飲み会では唯一爆笑できたのはみんなのおかげです・・!
いつも楽しくお話してくれてありがとう^^
努力家の多い現場で、私も頑張らないといけないなと本当に思いました。

 

今を生きる。

シンプルなメッセージだけど、これはいつの世にいる誰にでもに必要な言葉だと思う。
「We're All Ranger」「今を」はこれからの自分の応援歌にしよう。
腐ったときに聞いて、奮起できるような名曲です。(もちろんほかの曲もめちゃくちゃよかったです)

 

{39794D8D-B520-4BF9-B7A9-8433817C0155}


かげこのみんなとぱちり。

指揮のくっぴーをはじめみんなであの環境で歌って大変さはあったけど、なんてやりがいのあるお仕事だったんだろう。ありがとう。

 

 

 

あんまり最近思わなかったんだけどね。
今回は思ったよね


「「だから芝居はやめられない!」」


これを思えたのは今の私にはすごくうれしいことでした。

 

 

打ち上げに最後までいなかった私にはちんぷんかんぷんのことば「一旦解散!」
これってどういう意味でいったんだろう・・・
このメンバーで再演やろうね?ってことでいいかな?(笑)
誰か教えてください(笑)でも再演やろうね?(笑)


北條郁美として、助監督として、作品の1から10まで生きられたことを誇りに思います。
一生忘れない、北條さんは私の大切な尊敬できるお友達になりました。

 

 

まとまりません。


が。

 


本当にみなさんにお礼が言いたいのです。
あーちゃん・すとうさん・ゆきちゃん
座長をはじめとするレンジャーファイブとトラベレンジャー出演者のみなさん
要所要所に登場する要の役のみなさん
そして撮影クルーのみなさん

そして見に来てくださったたくさんのお客さん
宇佐美さんをはじめとする知り合いオンパレードのスタッフさん(だったの実は)
そしてミュージカル座さん

来年はお休みしようと思ってたのに、くっそー!やめられないぜーー!!!!!(笑)
私も創作意欲びしばしきてます。何かしなければが止まらない。
ありがたいことに出して!出せ!と言ってくれる俳優さんたちもいてくださるし、
やらないの?やってよ~と言ってくださるお客様もいる。
やるぜ!やろうぜ!やってやろうぜ!世界のおざわさーん

 


とりあえず11月のtiptapが終わりましたら、忙しさを言い訳にしてた執筆をまた始めよう。
今を生きるためにね。後悔だけはしたくない。


長くなりましたが・・本当にありがとうございました!!!!!

 

 

{00805CC8-C26A-4FB3-8166-A9A02B05D27F}


「RANGER」北條郁美(助監督)役 相澤祥子