2日目は、郡山から会津若松へ電車で向かう。なかなか遠いですね。
駅に着くと、シャトルバスで会場に。本日、日本遺産サミット・会津。
オープニング後のトークセッションや活動報告。その後、会場ブースを巡りながら、いくつかの方々と意見交換。ここでも、平城山大学校の卒業生が参加していた。
トークセッションや公開講座、ブースでの話を聞いていると、日本遺産も新たなステージにきているようだ。本来の目的である日本遺産を使った経営戦略を行う段階にきている。10年目にして、ようやくこの段階にきた。しかし、これは「観光」部門だよなぁ、という声は、よく聞く。
夜は、前職場の人たちと意見交換(飲み会)。この前の原稿料は、彼らに還元しておいた。









