火曜日はゼミの日。

午前中は平城山にて、条里研の事務。来年度から編集長ということで、既に次号の仕事が動き出した。


昼休みには、毎日読んでいた『琵琶湖』を読み終わる。水辺の文化的景観。金田さんには、飛鳥でもお世話になった。


昼からは、もろもろのメールや問い合わせなどをして、4限目から授業。

4限目は3回生ゼミ。発表はパブリックアーケオロジー、五輪塔、小型瓦の3本。

引き続き5限目は4回生ゼミ。発表は世界遺産教育、十二支像の2本。卒論まで、あと2ケ月。ガンバレ〜。

その後も、諸々の事務作業。