今日は朝から、2回生文化財演習の飛鳥巡見。
9:40集合で、検温と点呼。その後、各班のテーマにそくして巡見にでる。よって、我々は学生を野に放って、任務完了。
その後、午後の部まで時間があったので、LAを岩屋山古墳と牽牛子塚古墳を案内する。
そして、昼食は亀蕎麦。
午後の部は、壺阪山駅に集合。恒例のゼミ全員で飛鳥めぐり。総勢28人。
まずはキトラ古墳を見学。今年から解説は4回生が担当。私は補足説明だけ(のはず)。
そして、四神の館でキトラ壁画白虎を観る。
四神の館を出ると檜隈寺跡へ。
さらに高松塚古墳と壁画館、そして中尾山古墳を見学して、飛鳥駅で解散!
しかし、暑かった……。
総歩数13382歩