今日は恒例の、史料学概論と考古学概論の合同学外授業。今回は「平城宮北方を歩く-佐紀古墳群と松林苑-」のお題のもと、ウワナベから神功皇后陵までを巡る。もっとも私は電車通勤をして、新大宮駅から平城山大学校まで歩くことに。

大型前方後円墳や松林苑の築地痕跡を確認しながらの巡見!

しかし、今日は暑かった……。

昼からは3限目は、院の考古学特殊講義。お題は、飛鳥宮の官衙。4限目は、大極院ゼミ。発表テーマは、古墳時代の土師器。

本日の歩数16000歩。