本日から考古学講座が、2ヶ月に一回のペースで始まった!
第一回目は「古代高速情報伝達網を構築する」のお題で、今年発見された佐田タカヤマ遺跡を中心に、烽の話。
途中、パソコンの調子が不調になり、画面が見にくくなるアクシデントはあったが、なんとか終了。
次回は、7月25日。お題は、「飛鳥の時間を刻む」!
本日から考古学講座が、2ヶ月に一回のペースで始まった!
第一回目は「古代高速情報伝達網を構築する」のお題で、今年発見された佐田タカヤマ遺跡を中心に、烽の話。
途中、パソコンの調子が不調になり、画面が見にくくなるアクシデントはあったが、なんとか終了。
次回は、7月25日。お題は、「飛鳥の時間を刻む」!