旅二日目は、乳頭温泉から出発し、途中で小岩井農場に立ち寄り、アイスを食す。


その後、一路盛岡へ。盛岡市遺跡の学び館で勉強し、昼食。
ここで嫁とは別行動して、志波城へ。坂上田村麻呂が造営するものの、水害もあり、わずか10年で徳丹城へ移転する。ここは初めて訪れたのだが、外郭南門と築地、櫓が復元されており、政庁南門も復元されている。残念なことに、城跡内に東北自動車道が通過している。あと、正殿は平面表示だけで、地上からはわかりにくい。少しでも時上げをするとわかりやすいのだが…。
その後、車を南に走らせて、徳丹城へ。以前にここに来たのは、20年程前か?資料館は新しくなっていたが、政庁整備は昔のまま。北接してある小学校との境界に何もないのは良い!また、城内西辺の整備工事をしていた。こちらも、城内に国道が通過しているのは残念だが、意外に歩道橋からが、ビューポイントとなっている。
そして再び盛岡に戻り、夜目と合流!