太政官…の巻平城宮の現地説明会に行く!東方官衙地区の調査。以前の試掘で、基壇建物があることは判明していたが、今回はこの建物を面的に調査。その結果、平城宮内の官衙では最大の建物をとなった。しかも、北半分は残りが良く、凝灰岩も残っている。さらに、渡り廊下で、脇殿と繋がっていたらしい。北側で出土した木簡や、平安宮の官衙配置からみて、太政官弁官曹司の可能性がたかいとのこと。するた、セン積基壇は中務省か?