筑紫国2日目は、友人の車で1日散策!何せ車がないと、なかなか行けないので助かりました!
まずは、大野城。流石に大宰府口城門や百間石垣や倉庫群はスゴイ!また、ここからは大宰府が一望できるのも良い。しかし、山城には倉庫や兵舎はあるが、拠点が見つからないのは何故だろう?と思う。
その後、秋月城下町へ。ここは秋月氏、黒田氏な拠点。初めて行だたが、秋月城前の並木道は良い雰囲気である。秋月博物館はオープンしたはがり。
そして、朝闇神社と橘の広庭公園。朝倉宮伝承地で、よく見る石碑が立っている。
その後、恵蘇神社と背後の古墳。斉明天皇の殯宮と仮埋葬地の伝承あり。筑後川に面した場所で、立地景観は素晴らしいが、やはり、博多湾からは遠い。
最後に三連水車を見て、久留米駅まで送ってもらったのである。
一日中、山登りばかりをしたような気がするが、ありがとうございました。
まずは、大野城。流石に大宰府口城門や百間石垣や倉庫群はスゴイ!また、ここからは大宰府が一望できるのも良い。しかし、山城には倉庫や兵舎はあるが、拠点が見つからないのは何故だろう?と思う。
その後、秋月城下町へ。ここは秋月氏、黒田氏な拠点。初めて行だたが、秋月城前の並木道は良い雰囲気である。秋月博物館はオープンしたはがり。
そして、朝闇神社と橘の広庭公園。朝倉宮伝承地で、よく見る石碑が立っている。
その後、恵蘇神社と背後の古墳。斉明天皇の殯宮と仮埋葬地の伝承あり。筑後川に面した場所で、立地景観は素晴らしいが、やはり、博多湾からは遠い。
最後に三連水車を見て、久留米駅まで送ってもらったのである。
一日中、山登りばかりをしたような気がするが、ありがとうございました。