久しぶりに筑紫国へやって来た。
1日早く入ったので、最近のテーマのひとつである水城を踏査!
JR水城駅から先ずは西門跡へ。その後、土塁に沿って東へと進んだ。途中、JRによって切通しになっている断面を観察。さらに東へ。しかし、川と西鉄と高速が重なる所は、大きく迂回しないといけない。そして東門跡へ。ここには礎石や展望台、最近は展示館である水城館ま作られている。
その後、筑紫野市歴史博物館へ移動。展示室はあまり大きくないが、ここでは色々な情報もゲットしたので、収穫ありである。
1日早く入ったので、最近のテーマのひとつである水城を踏査!
JR水城駅から先ずは西門跡へ。その後、土塁に沿って東へと進んだ。途中、JRによって切通しになっている断面を観察。さらに東へ。しかし、川と西鉄と高速が重なる所は、大きく迂回しないといけない。そして東門跡へ。ここには礎石や展望台、最近は展示館である水城館ま作られている。
その後、筑紫野市歴史博物館へ移動。展示室はあまり大きくないが、ここでは色々な情報もゲットしたので、収穫ありである。