2016年の旅は21回。回数的には例年よりもはるかに多い。このうち10回は江戸。ほとんど文化庁である。他に伊勢国・美濃国が各3回ずつあるが、日本遺産関係が多い。さらに下野国・丹波国・武蔵国・南海道(肥後・筑後・豐後国)、そして山陰道(岩見国・出雲国・伯耆国・因幡国)である。
これまでの実績は、25回(2009年)→15回(2010年)→11回(2011年)→8回(2012年)→18回(2013年)→14回(2014年)→10回(2015年)である。さて、来年はすでに3月までに、お江戸が3回は決まっている。